ここから本文です。
2018年03月08日
生活文化局
東京都個人情報保護審査会(会長 樋渡利秋)は、本日、次の案件について答申いたしましたので、お知らせします。
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第429号 (PDF版(PDF:225KB)) |
諮問第561号 ビデオ映像記録 |
警視庁 | 妥当 |
【主な内容】「ビデオ映像記録」を非開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】警視庁情報公開センター 電話03-3581-4321 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第430号 (PDF版(PDF:264KB)) |
諮問第571号 防犯ビデオの映像資料 諮問第572号 「職員に対する処分について」ほか4件 |
総務局 | 妥当 |
【主な内容】「防犯ビデオの映像資料」を不存在を理由として非開示とした決定及び「職員に対する処分について」ほか4件を一部開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】総務局人事部人事課 電話03-5388-2376 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第431号 (PDF版(PDF:212KB)) |
諮問第576号 「東京都人事委員会議事録」ほか2件 |
人事委員会 | 一部認容 |
【主な内容】「東京都人事委員会議事録」ほか2件の非開示決定について、別表2に掲げる部分については開示すべきであるが、その他の部分については非開示が妥当である。 【主管部局】人事委員会事務局任用公平部審査課 電話03-5320-6946 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第432号 (PDF版(PDF:193KB)) |
諮問第577号 事件の送致書類、確認資料 |
警視庁 | 妥当 |
【主な内容】「事件の送致書類、確認資料」について開示請求等の規定を適用しないとされている個人情報に該当することを理由として開示請求を却下した処分は、妥当である。 【主管部局】警視庁情報公開センター 電話03-3581-4321 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第433号 (PDF版(PDF:159KB)) |
諮問第578号 平成○年第○回東京都教育委員会定例会秘密会会議録 |
教育委員会 | 妥当 |
【主な内容】「平成○年第○回東京都教育委員会定例会秘密会会議録(平成○年○月○日開催)」を一部開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】教育庁総務部教育政策課 電話03-5320-6705 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第434号 (PDF版(PDF:153KB)) |
諮問第579号 私が一連の人権侵害事件について東京都教育委員会(○○事務所)に対して救済及び改善を求めた「○○市立○○中学校への保護者の訴え」 |
教育委員会 | 妥当 |
【主な内容】「私が○○について東京都教育委員会(○○事務所)に対して救済及び改善を求めた『○○市立○○中学校への保護者の訴え』」を不存在を理由として非開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】教育庁指導部管理課 電話03-5320-6831 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第435号 (PDF版(PDF:191KB)) |
諮問第号581号 「解答用紙 適性検査1」ほか1件 |
教育委員会 | 妥当 |
【主な内容】「解答用紙 適性検査1」ほか1件を一部開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】都立学校教育部高等学校教育課 電話03-5320-6745 ※「適性検査1」の数字の正しい表記はローマ数字です。 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第436号 (PDF版(PDF:163KB)) |
諮問第588号 東京都教育委員会が保有する○○請願書 |
教育委員会 | 妥当 |
【主な内容】「○○を求める請願書」を不存在を理由として非開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】教育庁人事部職員課 電話03-5320-6790 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第437号 (PDF版(PDF:158KB)) |
諮問第592号 「○○に係る緊急請願について、(1)の内容について、東京都教育委員会が○○〇市教育委員会にどのように指導・助言したかが分かる文書」ほか1件 |
教育委員会 | 妥当 |
【主な内容】「○○に係る緊急請願について、(1)の内容について、私からの請願を受けた東京都教育委員会が○○市教育委員会に指導・助言したことにより、卒業式には出席できた。平成○年○月当初から私が東京都教育委員会に対して、一日でも早く教室で授業を受けられるように○○市教育委員会に救済・改善するよう指導・助言するよう求めたことを受け、東京都教育委員会が○○市教育委員会にどのように指導・助言したかが分かる文書(2)の内容について対応したことが分かる文書、名誉回復のために東京都教育委員会が○○市教育委員会に指導・助言した具体的な内容が分かる文書」を不存在を理由として非開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】教育庁指導部管理課 電話03-5320-6831 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第438号 (PDF版(PDF:140KB)) |
諮問第593号 ○○に係る緊急請願について、(3)厳正な措置を講じた文書 |
教育委員会 | 妥当 |
【主な内容】「○○に係る緊急請願について、厳正な措置(○○教諭の処分、髪の色を直すまで力づくでも教室に入れず教育を受ける権利を侵害したことに対する、校長、生活指導主任、担任の処分)を講じた文書」を開示請求の対象となる保有個人情報に該当しないことを理由として開示請求を却下した決定は、妥当である。 【主管部局】教育庁人事部職員課 電話03-5320-6790 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第439号 (PDF版(PDF:134KB)) |
諮問第594号 平成○年第○回東京都教育委員会定例会会議録の内容を裏付ける文書 |
教育委員会 | 妥当 |
【主な内容】「平成○年第○回東京都教育委員会定例会会議録の9ページ下から6行目の( )の内容を裏付ける文書」を開示請求の対象となる保有個人情報に該当しないことを理由として開示請求を却下した決定は、妥当である。 【主管部局】教育庁指導部管理課 電話03-5320-6831 |
問い合わせ先 生活文化局広報広聴部情報公開課 電話 03-5388-3135 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.