ここから本文です。
2018年04月12日 青少年・治安対策本部
フィルタリングへの加入状況、保護者の意識等を調査し、フィルタリングの重要性、必要性の啓発と、青少年健全育成条例における保護者の責務の更なる周知徹底を図る。
都内在住の小学生(4~6年生)、中学生及び高校生の子供に携帯電話等(スマートフォンを含めた携帯電話・PHSをいう)を持たせている保護者1,500名
インターネットによるアンケート調査
※ 当調査は平成20年から実施
約7割がスマートフォンを利用
※ 概要版P3参照
約3割が小学生以下でスマートフォンを利用開始
※ 概要版P4参照
約3割が1日2時間以上携帯電話等を利用
※ 概要版P5参照
半数以上が
などの悪影響があったと回答
※ 概要版P6参照
約2割が、
などのトラブルに遭ったと回答
※ 概要版P8参照
約7割が家庭内でルールを作っていると回答
※ 概要版P9参照
約4割がフィルタリングサービスに加入していると回答
※ 概要版P11参照
約6割が子供の携帯電話等の利用を適切に監督できていないと回答
※ 概要版P11参照
※別紙 家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)(PDF:522KB)
※調査結果の全文は青少年課ホームページに掲載します。
問い合わせ先 青少年・治安対策本部総合対策部青少年課 電話 03-5388-3186 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.