ここから本文です。

報道発表資料  2018年06月27日  青少年・治安対策本部, 教育庁

中学生の職場体験の取り組み事例を紹介します!
中学生の職場体験推進協議会を開催

中学生の職場体験は、都内の中学生が保護者や学校の先生以外の大人と接し、仕事の体験を通して、社会の一員としての自覚や望ましい社会性や勤労観・職業観を身に付ける貴重な機会です。
今年も623校、約78,000人の公立中学校の生徒が自己実現のために体験活動を行います。

職場体験活動を通して多様な気づき発見

警視庁(指紋の採取体験)

普段では学べないことをたくさん吸収できました。想像以上に仕事の種類が多様で驚きました。
指紋採取体験では、綺麗に指紋を採取することが難しく、実際には数時間もそれを繰り返すと聞き、警察の仕事は集中力が必要だとわかりました。

職場体験の様子の写真1
(警視庁ホームページより)

松田建設工業株式会社(下水管取付作業)

同じ下水道管の工事でも、いくつかの種類があるのだと分かりました。
取付作業は、最初は簡単そうに見えたけれど、実際にやってみると思っていたより難しかったです。
様々な人のおかげで下水道が機能しているのだと感じました。

職場体験の様子の写真2

他にも…

  • 鉄道会社で構内アナウンス・発券業務
  • 動物園・水族園での用務
  • 牧場での飼育・搾乳・乳製品加工業務
  • 美容院での洗髪体験等、様々な職場で体験しています。

実際の職場体験への取材を御検討の場合は、下記担当まで御相談ください。

中学生の職場体験推進協議会

中学生が将来の夢や自分の生き方について考えることができる充実した職場体験活動を行うために、受入事業所や関係機関が情報共有を行う推進協議会を開催します。

1 日時

平成30年7月13日(金曜日) 午後2時00分から午後3時30分まで

2 会場

東京都庁第一本庁舎北塔42階 特別会議室A

3 次第

  1. 事業報告
    平成29年度の職場体験事業についての報告
  2. 取組事例紹介
    • 府中市教育委員会
      5日間の職場体験を推進する中での成果・課題等
    • 八王子ホテルニューグランド
      宿泊・ブライダル業務における受入れの様子を報告
  3. 講演「中学生の職場体験に期待すること」
    講師 望月由起 氏(日本大学文理学部 教授)
    青年期のキャリア形成とその支援・教育及び子供のキャリア形成に対する家庭の影響等を専門に研究。教員研修センターでの研修等、文部科学省の事業にも携わっている。

望月氏の写真

協議会の傍聴について

傍聴を御希望の方は、7月6日(金曜日)までにお電話(03-5388-3064)にてお申込みください。その際、氏名、連絡先をお知らせください。

※平成30年度「中学生の職場体験」推進協議会委員一覧(PDF:155KB)

青少年・治安対策本部公式ツイッター(外部サイトへリンク)
東京都教育委員会公式ツイッター(外部サイトへリンク)

2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱7 未来を担う人材の育成」

問い合わせ先
青少年・治安対策本部総合対策部青少年課
電話 03-5388-3064

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.