ここから本文です。
2019年03月15日
建設局
東京都は、がけ崩れなどの土砂災害から都民の命を守るため、土砂災害防止法に基づき、台東区、豊島区、町田市、東大和市、武蔵村山市、稲城市、八丈町で「土砂災害警戒区域」を1283箇所、「土砂災害特別警戒区域」を1112箇所、新たに指定しました。これにより、土砂災害が発生するおそれがある区域が明らかになり、各区市町による警戒避難体制の整備が促進されるとともに、一定の行為の制限が行われます。
公表内容はホームページで閲覧できます。また、建設局河川部、南多摩東部建設事務所(町田市、稲城市)、八丈支庁(八丈町)、各区役所、各市役所、八丈町役場でも閲覧できます。なお、今回の指定により、島しょ部の指定が完了します。
東京都では、近年の土砂災害による甚大な被害を教訓に、地域の警戒避難体制を支援する土砂災害防止法の取組を推進しており、平成31年度前半までに都内全域の土砂災害警戒区域等を指定していきます。
区市町村 | 所在地 | 区域指定箇所数 | |
---|---|---|---|
警戒区域 | 警戒区域(うち特別警戒区域) | ||
台東区 | 谷中 | 2 | 1 |
豊島区 | 駒込、南池袋、南大塚、目白、高田、雑司が谷 | 21 | 10 |
町田市 | 高ヶ坂、西成瀬、成瀬台、成瀬、南成瀬、成瀬が丘、金森東、小川、つくし野、南つくし野、鶴間、木曽東、森野、原町田、南大谷、東玉川学園 | 239 | 172 |
東大和市 | 芋窪、蔵敷、湖畔、奈良橋、高木、狭山、多摩湖、清水 | 54 | 50 |
武蔵村山市 | 岸(一~五)、三ツ木(一~五)、本町、中央、中藤、神明 | 125 | 113 |
稲城市 | 大丸、向陽台、百村、矢野口、坂浜、平尾、平尾(一~三)、長峰、若葉台 | 280 | 223 |
八丈町 | 三根、大賀郷、樫立、中之郷、末吉 | 562 | 543 |
合計 | 1,283 | 1,112 |
※これまでの土砂災害防止法取組状況等については、別紙をご確認ください。
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「セーフ シティ 政策の柱3 豪雨・土砂災害対策」
問い合わせ先 建設局河川部計画課 電話 03-5320-5394 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.