トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成31年 令和元年(2019年) > 4月 > 「IT人材育成に向けた包括連携に関する協定」を締結

ここから本文です。

報道発表資料  2019年04月23日  教育庁, 学校法人片柳学園, 日本アイ・ビー・エム株式会社

東京都教育委員会、学校法人片柳学園及び日本アイ・ビー・エム株式会社における
IT人材の育成に向けた包括連携に関する協定の締結について

東京都教育委員会、学校法人片柳学園及び日本アイ・ビー・エム株式会社との間において、「東京都教育委員会、学校法人片柳学園及び日本アイ・ビー・エム株式会社におけるIT人材の育成に向けた包括連携に関する協定」を平成31年4月22日(月曜日)に締結しましたので、お知らせします。
なお、本協定に基づく取組を実施する都立学校は、都立町田工業高校です。

1 連携の目的

本協定は、都立高校等における教育実践、学校法人片柳学園が設置する日本工学院八王子専門学校や東京工科大学の高度な教育力や研究力、日本アイ・ビー・エム株式会社に属する最先端の技術力やグローバルな組織力など、それぞれが保有する力を結集させることにより相乗効果をもたらし、もって真に産業界が必要とするIT人材の育成を推進することを目的とする。

2 連携の内容

  1. 都立町田工業高校等及び学校法人片柳学園における教育活動の充実に資すること
  2. 都立町田工業高校等及び学校法人片柳学園における教育活動に関する調査・研究の充実に資すること
  3. 都立町田工業高校等と学校法人片柳学園との間の進路及び学習上の接続に関すること
  4. 都立町田工業高校等及び学校法人片柳学園が行う教育活動等の実施に際し、日本アイ・ビー・エム株式会社が社会貢献活動の一環として連携して行う内容の調整に関すること
  5. その他、協議により実施する連携事業に関すること

3 今後の予定について

  1. 今回は書面による締結のみで、締結式などは実施しません。
  2. 5月以降、東京都教育委員会教育長、学校法人片柳学園及び日本アイ・ビー・エム株式会社の代表者等による、IT人材の育成などをテーマとした懇談を実施する予定です。
  3. 東京都教育委員会は、本協定に基づく取組が一層充実したものとなるよう、5月以降に外部の有識者などを交えた検討委員会を設置し、取組の理念や今後の方向性などについて検討し、年度内に報告書として取りまとめる予定です。
  4. 本協定に基づき、新たなプログラムの開発などを行うことから、東京都教育委員会としての事業開始は、令和4年4月からとなる予定です。

【参考1】都立高校改革推進計画・新実施計画(第二次)(抜粋(p69等))

目標2 生徒一人一人の能力を最大限に伸ばす学校づくりの推進

2 専門高校の改善

(1)専門高校の改善・充実

ものづくり人材など、社会の変化と期待に応える人材の育成を推進するため、専門高校における教育内容の改善・充実等を進めていきます。

エ 工業高校におけるIT人材の育成

将来のIT人材の育成に向け、情報・システム系の学科を有する町田工業高校において、IT関連企業や専門学校等の高等教育機関と連携し、IT人材育成のための新たな教育プログラムを開発・実施します。

IT人材育成の計画図

【参考2】日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM)による教育支援に関する取組の紹介

IBMでは、教育委員会、学校、企業が互いにパートナーシップを結び、連携して将来のIT人材を育成する「P-TECH(Pathway in Technology Early College High School)」という新しい教育モデルを世界各国で企業をけん引する形で展開しています。具体的には、企業が持つ人材力や最新のIT技術などを活用し、行政、高等学校や高等教育機関との連携の中で、最新のIT技術に関する知識・技能や社会人スキルなどの育成を支援するものです。現在、世界13カ国で110校が開校、あるいはさらなる検討がなされていますが、日本では本協定が最初の取組となります。

問い合わせ先
教育庁都立学校教育部高等学校教育課
電話 03-5320-6742

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.