ここから本文です。
2019年05月27日
下水道局
下水道局では、東京下水道の役割や課題、魅力を積極的に発信し、お客さまに下水道事業への理解をより深めていただくための「見せる化」に取り組んでいます。
この「見せる化」の一環として、貸切バスで巡る親子見学ツアーを開催します。わが国初の近代下水処理場施設である「国指定重要文化財 旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設」をはじめ、水再生センターといった下水道施設の見学や、きれいになった隅田川を水上バスから体感して、楽しみながら下水道の歴史や役割、水環境の大切さを学べます。夏休みの自由研究にも役立つツアーです。無料でご参加いただけますので、ぜひご応募ください。
※雨天決行
9時00分(予定) 東京都庁 都民広場
16時00分(予定) 水上バス下船地「浅草(二天門)」
大正11年から平成11年まで稼働していた施設です。
平成19年に下水道分野の遺構では初めて国の重要文化財に指定され、近代下水処理場施設の構成を知るうえでも重要な文化財です。
家庭や工場から排出された汚れた水をきれいにして、川や海に放流している施設です。
下水道施設を再現した「見える下水道のまち」を舞台に、下水道の役割や水環境の大切さを楽しみながら学べる体験型施設です。
※各施設はバスで移動します。
※最後に、水上バスに乗船します。(お台場海浜公園⇒浅草(二天門))
小学生とその保護者(都内在住)、抽選で各日60名
インターネット
下水道教育ホームページ「下水道アドベンチャー」の専用申込みフォーム(外部サイトへリンク)からご応募ください。
往復はがき
参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加希望日を記載のうえ、以下の宛先にご応募ください。
※抽選結果は、1. 7月上旬、2. 8月上旬までにお知らせします。
問い合わせ先 下水道局総務部広報サービス課 電話 03-5320-6515 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.