トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和2年(2020年) > 3月 > ベビーゲート安全使用 注意喚起リーフレットを作成

ここから本文です。

報道発表資料  2020年03月16日  生活文化局

ベビーゲートを安全に使いましょう!
注意喚起リーフレットを作成しました

令和2年2月13日、東京都商品等安全対策協議会から、東京都に対して、ベビーゲート等の使用の推奨、耐衝撃性の向上等の安全対策が必要であるとの提言が行われました。
東京都では、事業者団体、消費者団体、子育て支援団体、国等と連携して、事故防止のための注意喚起リーフレットを作成し、普及啓発を進めていきます。

リーフレットの概要

どんな時に事故が起きているかという点や、子供を事故から守るための対策について、イラストを用いてわかりやすくまとめました。
(A4判両面三つ折6頁 カラー版 10万部作成)

リーフレットの表紙の画像

リーフレットは、ホームページからダウンロードできます。

このようなときに事故が起きています

ベビーゲートを閉め忘れた、ベビーゲートが外れたなど

ベビーゲート事故のイメージ画像

子供を事故から守るために

ベビーゲート等を積極的に使用しましょう

  • 使用により、階段からの転落や台所でのやけどを防ぐなど事故防止につながります。

安全に配慮したベビーゲート等を選びましょう

  • より強固に固定できる、ねじどめ式や固定用カップをつけたつっぱり式の商品
  • オートクローズなど安全対策機能のついた商品
  • 国内の安全基準にはSG基準、海外の安全基準にはEN基準、ASTM基準があります。商品を選ぶ際には参考にしましょう。

SGマーク

SG基準に適合していることを示すSGマーク

使用上のポイント

  • 取扱説明書等で適切な固定方法を確認しましょう。
  • 水平な床面で、固定に必要な強度や材質の壁や柱がある所に取り付けましょう。
  • 階段の上では、ねじどめ式や固定用カップをつけたつっぱり式の商品を、扉が階段側に開かないように設置しましょう。
  • 完全に閉まるか、緩みがないかなど、定期的に確認し、必要に応じて固定しなおしましょう。
  • ベビーゲートの開閉は、手などを挟み込まないよう注意し、また閉め忘れがないか確認しましょう。

配布先

都内の保育所、子育てひろば、各区市町村の保健所、消費生活センター、ベビー用品専門店、小児科、産婦人科等に配布します。

詳しくは東京くらしWEBをご覧ください。

QRコードの画像

問い合わせ先
生活文化局消費生活部生活安全課
電話 03-5388-3082

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.