トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和2年(2020年) > 11月 > 都政モニターアンケート結果 生物多様性 > Q13 外来種について
ここから本文です。
令和2年(2020年)11月19日更新
元々その地域にいなかったのに、人為的に他の地域から入ってきた生きもののことを「外来種」と呼びます。
Q13 あなたは、外来種について、どのようなことを知っていますか。次の中からいくつでもお選びください。
MA(n=484)
外来種について聞いたところ、「ヒアリやセアカゴケグモなど、人の生命や身体に危険を及ぼす種がいる」(84.1%)が約8割で最も高く、以下、「オオクチバス(ブラックバス)やオオキンケイギクのように、在来の動植物の生息地を奪うなど、生態系に影響を及ぼす種がいる」(73.6%)、「アライグマやカミツキガメなど、元々ペットとして国内に持ち込まれた生きものが、野外に放されて野生化したため問題となっている種がいる」(73.3%)などと続いている。
オオクチバス【注1】
オオキンケイギク【注1】
ヒアリ【注1】
セアカゴケグモ【注1】
クビアカツヤカミキリ【注2】
アライグマ【注1】
カミツキガメ【注1】
<写真の出典>
【注1】:環境省ホームページ
【注2】:国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.