ここから本文です。
2021年04月15日 環境局
東京都は、本土部に生育、生息する野生生物の個々の種の絶滅のリスクを評価した「東京都レッドリスト(本土部)」を11年ぶりに改定しましたのでお知らせします。
冊子(表紙)
(レッドリストの概要等は、別紙1(PDF:1,901KB)参照)
207種(うち、新たに絶滅と判断された種:80種)
例)デンジソウ(植物)、ガムシ(昆虫)等:水田、湿地環境の消失に加え外来種等による影響が減少要因と考えられる。
デンジソウ
ガムシ
447種
例)ドジョウ(淡水魚):水田、氾濫原環境の消失や異なる地域産の放流等により、近年まで普通に見られた種の絶滅リスクが高まっている。
(C)中島淳
ドジョウ
例)イノカシラフラスコモ(藻類):市民協働で行われた都立井の頭恩賜公園井の頭池のかいぼりやその後の自然再生の取組により、2016年、59年ぶりに地域固有種が野生復活した。
イノカシラフラスコモ
いずれの地域でも絶滅種が増加し、近い将来における絶滅の危険性が高い絶滅危惧1類【注】が2倍程度に増加。地域区分毎の経年変化は下表参照
絶滅種 | 絶滅危惧1類 | 主な理由 | |
---|---|---|---|
西多摩 | 24→37 | 215→405 | 山地でのニホンジカによる食害 等 |
南多摩 | 47→76 | 154→316 | 丘陵地での開発による水田・湿地・草地の減少、耕作放棄による里山環境の荒廃 等 |
北多摩 | 89→112 | 79→153 | 武蔵野台地での宅地化による樹林・草地の減少 等 |
区部 | 166→188 | 41→105 | 沿岸河口部の干潟・湿地の減少 等 |
2010年版→2020年版(単位:種数)
※「1類」の数字の正しい表記はローマ数字です。
【注】別紙2「東京都版レッドリストカテゴリー区分(絶滅リスクの評価基準)」(PDF:569KB)参照
※レッドリストの本文や表については、ホームページからダウンロードすることができます。
問い合わせ先 環境局自然環境部計画課 電話 03-5388-3595 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.