ここから本文です。
2022年03月01日
産業労働局
東京都はこれまで、域内のネットワークを活かして地域産業の基盤を強化しつつ、積極的に域外との取引を獲得する区市町村の取組を支援してきました。
一方で、新型コロナの影響により、今後の経済活動は「新しい日常」を踏まえた形への転換が求められるとともに、同様の感染症や自然災害等の発生による社会構造の変革に耐えうる体制を備える必要があります。
そこで、今年度より地域産業活力創出支援事業を開始し、「多様な主体との連携による地域の産業力の強化」や「社会構造の変革」への対応を含む区市町村計画を支援し、都内産業の持続的・安定的な発展を後押ししています。
この度、墨田区、渋谷区、荒川区、板橋区、青梅市、福生市及び瑞穂町が策定した「地域産業活性化計画」を承認し、支援対象としましたので、お知らせします。計画が開始される令和4年度から3年間にわたり助成を行い、7自治体の計画事業を支援していきます。
本事業は、「多様な主体との連携による地域の産業力強化」や「感染症や災害などの発生による社会構造の変革への対応」に取り組むことで地域産業の活性化を促進する区市町村を支援するものです。
事業の利用を希望する区市町村は、「多様な主体との連携による地域の産業力強化」や「感染症や災害などの発生による社会構造の変革への対応」に重点をおいた産業振興施策を盛り込んだ「地域産業活性化計画」を策定し、都の承認を得る必要があります。
※別紙 承認した地域産業活性化計画の概要(PDF:1,874KB)
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略12 稼ぐ東京・イノベーション戦略「次世代につなぐ中小企業・地域産業活性化プロジェクト」
問い合わせ先 産業労働局商工部地域産業振興課 電話 03-5320-4748 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.