ここから本文です。
2022年03月08日
オリンピック・パラリンピック準備局
東京都では、企業・団体におけるパラスポーツ振興の活動を促進するため、パラスポーツ活動に関するシンポジウム等を実施してきており、今年度3回目の開催となります。
今回は、企業・団体における「社員」のパラスポーツとの関わり方をテーマに取り上げます。パラアスリートや競技団体の支援には、その担い手となり支える人材が重要になります。ボランティアから兼業・副業まで、社外活動での関わり方の可能性について、企業・団体を主体に、個人、競技団体を含めた「三方」から考えていきます。
記
TEAM BEYOND オンラインシンポジウム
企業・団体×パラスポーツ 社員のボランティアから兼業・副業まで
令和4年3月24日(木曜日) 14時30分から16時30分まで
東京都
講師 松尾哲矢氏
立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科 教授
東京都スポーツ振興審議会 会長
スポーツ庁「スポーツエールカンパニー認定委員会」委員
東京都商工会議所健康づくり・スポーツ振興委員会 委員、ほか
講師 中村天江氏
公益財団法人連合総合生活開発研究所 主幹研究員
株式会社リクルート リクルートワークス研究所 客員研究員
企業・団体にとって、社内でパラスポーツに関するボランティア活動を取り入れて促進することや、今後、社員が兼業や副業といった関わり方でパラスポーツの担い手として活躍するためのヒントについて議論します。実際に社内兼業でパラスポーツに関わる方や、パラスポーツの実情を知る競技団体の関係者など、さまざまな立場の皆様にご登壇いただきます。
前田有香氏
オイシックス・ラ・大地株式会社 経営企画本部
一般社団法人日本車いすラグビー連盟 企画委員会
上岡央子氏
一般社団法人日本障害者カヌー協会 事務局長・コーディネーター
中村天江氏(再掲)
松尾哲矢氏(再掲)
ホームページ(外部サイトへリンク)
※内容、登壇者等につきましては、変更となる場合がございます。
(最新情報につきましては、随時ホームページにて更新いたします。)
どなたでも御視聴いただけます。
無料
YouTubeライブによるオンライン配信(外部サイトへリンク)
パラスポーツを応援する人を増やすため、東京都が平成28年度から展開しているプロジェクトです。一人ひとりの個性が輝く未来を目指していく「TEAM BEYOND」の精神は、誰もがいきいきと生活できる、活躍できる、多様性を持った都市である「ダイバーシティ」につながるものです。スポーツをする人も、観る人も、支える人も、あらゆるメンバーが一つのチームとなってパラスポーツを盛り上げていきます。
ホームページ(外部サイトへリンク)
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「パラスポーツ・シティ」プロジェクト
問い合わせ先 オリンピック・パラリンピック準備局パラリンピック部調整課 電話 03-5388-2882 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.