ここから本文です。
2022年03月22日
総務局, 東京都公立大学法人
4月18日の「発明の日」を含む1週間(4月18日~24日)は、「科学技術週間」です。
東京都では、この期間を中心に、科学技術に親しむイベントを行っています。令和4年度は、4月18日(月曜日)から5月15日(日曜日)まで、主に小・中学生を対象として、オンラインでサイエンス動画をお楽しみいただける『Tokyo ふしぎ祭(サイ)エンス2022』を開催いたします。
申込不要・ホームページから参加
令和4年4月18日(月曜日)~令和4年5月15日(日曜日)
(オンライン開催、ホームページから無料で参加できます)
東京都、東京都公立大学法人
公益財団法人東京都医学総合研究所、公益財団法人東京都環境公社 東京都環境科学研究所、国立研究開発法人防災科学技術研究所
家庭で準備できる身近な材料を使った実験、サイエンスショー等の動画を配信します。
動画を視聴しながら、実験・思考し体験できる内容となっています。
※別紙「コンテンツ予定一覧」(PDF:107KB)を参照してください。
※詳細は、ホームページをご覧ください。
詳細はこちらから
科学技術について広く一般の方々に理解と関心を深めていただき、日本の科学技術の振興を図ることを目的として、昭和35年2月に制定されました。毎年、発明の日(4月18日)を含む1週間に設けられ、この期間において全国の各機関では、主に研究機関の施設公開、講演会、展示会等の各種科学技術に関するイベントなどを実施することとなっています。
問い合わせ先 総務局総務部企画計理課 電話 03-5388-2289 ホームページ |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.