2022年03月31日
建設局
「都道における既設道路橋のバリアフリー化に関する整備方針(案)」の都民意見の募集について
東京都では、高齢者や障害者等を含めた誰もが安全・安心、快適に利用できる道路空間を創出するため、道路のバリアフリー化を進めています。
そうした中、河川や鉄道などを跨ぐ既設の道路橋の中には、地形的な制約などから、歩道に階段や、急勾配のスロープまたは非常に長いスロープがあり、車いす使用者やベビーカー、高齢者等の利用が困難な状況となっています。
このたび、こうした状況を効果的、効率的に改善するため、「都道における既設道路橋のバリアフリー化に関する整備方針」を策定するに当たり、都民の皆様からのご意見を募集いたします。
今後は、皆様からいただいたご意見を参考に、本年5月末を目途に取りまとめを予定しております。
1 意見募集の対象
「都道における既設道路橋のバリアフリー化に関する整備方針(案)」
2 意見募集に関する資料の入手方法
![QRコードの画像](/tosei/hodohappyo/press/2022/03/31/images/07_qr.gif)
建設局ホームページ
- 建設局道路管理部安全施設課(都庁第二本庁舎7階南側)で閲覧できます。
(平日9時00分から18時15分まで)
3 募集期間及び提出方法
(1)募集期間
令和4年3月31日(木曜日)から令和4年4月29日(金曜日)まで
(2)提出方法
- 郵送(4月29日消印有効)又はEメールでご提出ください。
- 提出に当たっては、件名を「都道における既設道路橋のバリアフリー化に関する整備方針(案)への意見」と明記の上、1)ご意見 2)住所 3)氏名 4)年齢 5)性別をご記入ください。
なお、2)3)4)5)の記入は任意です。
- 口頭や電話によるご意見は受け付けておりませんので、ご了承ください。
(3)提出先
- 郵送
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
建設局道路管理部安全施設課 意見募集担当行
- Eメール
S0000407(at)section.metro.tokyo.jp
(「S」はアルファベットの半角大文字。その後は、数字の「ゼロ」が4つ続きます。)
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
4 留意事項
- お寄せいただいたご意見は、個人情報を除き、公表させていただく場合があります。
- ご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- Eメールの場合は、添付ファイルではなく、Eメール本文への記載をお願いいたします。データファイル等を添付された場合、情報セキュリティの都合上、開封いたしません。
- Eメールアドレス等はお間違えのないようにお願いいたします。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略「ユニバーサルデザインのまちづくりプロジェクト」
問い合わせ先
建設局道路管理部安全施設課
電話 03-5320-5302 |