ここから本文です。
2022年05月19日
デジタルサービス局
現在、世界各国において開発が進められている「空飛ぶクルマ」については、渋滞が発生する都市部やインフラ未整備の交通不便地域での移動の迅速化・快適化、災害時の人命救助や物資輸送の迅速化など、様々な社会課題の解決が期待されています。
国においては、「空の移動革命に向けた官民協議会」が開催され、空飛ぶクルマの利活用の検討が進められています。
東京都においても、都内での空飛ぶクルマを活用したサービスの速やかな社会実装を目指し、令和4年度から令和6年度にかけて支援を行います。
東京都が委託した事業プロモーター(株式会社三菱総合研究所)が、都内における空飛ぶクルマを活用したサービスの社会実装を目指すプロジェクトを募集し、優れた取組を1件程度選定します。
※令和5年度以降における支援は、当該年度歳入歳出予算が東京都議会で可決された場合において、確定します。
<事業スキーム>
本事業では、プロジェクト実施者はプロジェクト実施にかかる費用負担やアドバイス等の支援を事業プロモーターから受けることができます。
空飛ぶクルマを活用したサービスに関するプロジェクトであって、都内における早期の社会実装が期待できるプロジェクトを募集します。
令和4年5月19日(木曜日)~6月30日(木曜日)
令和4年7月頃
公募の詳細、提案書様式、その他の詳細は、ホームページ(事業プロモーターが運営)(外部サイトへリンク)をご参照ください。
問い合わせ先 (事業全般に関すること) デジタルサービス局デジタルサービス推進部デジタルサービス推進課 電話 03-5320-7622 (公募要領に関すること) 受託者:株式会社三菱総合研究所 電話 080-2281-6013 Eメール evtol_tokyo(at)ml.mri.co.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.