トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和4年(2022年) > 7月 > 人権啓発指導者養成セミナー 水平社100年

ここから本文です。

報道発表資料  2022年07月19日  総務局, (公財)東京都人権啓発センター

令和4年度第1回人権啓発指導者養成セミナー
「水平社100年をどう教えるか 『異化』と『同化』と『無化』の間で」の開催について

令和4年(2022年)は、全国的な部落解放運動の原点とされる全国水平社創立から100年の節目になります。明治政府が1871年に公布した「解放令」によって、封建的な身分制度は廃止されましたが、その後も被差別部落の人々は根深い偏見と差別に苦しみ、それは現代でも続いています。
日本で初めての人権宣言とも言われている「水平社宣言」から100年経ったいま、はたして同和問題は解決に向かっているのでしょうか。その歴史を振り返った時、解放運動や問題解決に向けての歩みは決して直線的なものではなく、さまざまな紆余曲折を経ながら、この節目を迎えました。
こうした中で、インターネット上では、いまだ偏見に満ちた書き込みや差別を助長するような記事が見受けられます。差別はなくなっておらず、むしろ見えにくくなることで、一層複雑化しているとも言えます。
今後、私たちはこの100年をどう理解し、それをどのように次世代へと引き継いで行く必要があるのか―。歴史的な解釈と、教育の場面において、より本質的な理解を促すための方法を学びます。

1 名称

令和4年度第1回人権啓発指導者養成セミナー
「水平社100年をどう教えるか 『異化』と『同化』と『無化』の間で」

2 日時

令和4年8月16日(火曜日)午後2時00分から午後4時00分まで
(開場:午後1時30分)

3 会場

東京都人権プラザ 1階 セミナールーム
(港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階)

4 講師

黒川みどり(くろかわ・みどり)氏
静岡大学教育学部教授。日本近現代史、被差別部落史が専門。1981年早稲田大学卒、1990年同大学院博士課程満期退学。2000年『異化と同化の間 近代社会における被差別部落認識』で早大博士(文学)。
著書に『異化と同化の間 被差別部落認識の軌跡」(青木書店)、『共同性の復権 大山郁夫研究』(信山社)、『近代部落史 明治から現代まで』(平凡社新書)、『描かれた被差別部落 映画の中の自画像と他者像』(岩波書店)、『戦後知識人と民衆観』(共編著/影書房)など。

5 対象

人権教育に携わる教員等

6 主催

東京都人権プラザ(指定管理者:(公財)東京都人権啓発センター)

7 参加方法

要事前申込み。会場定員40名(予定)、リモート参加定員100名(応募多数の場合は抽選。リモート参加は増員あり)。参加無料。

【参加申込先】
東京都人権プラザ
電話 03-6722-0123
Eメール fukyu3103(at)tokyo-jinken.or.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※Eメールでお申し込みの場合は、件名に行事名を明記の上、(1)代表者名(2)参加人数(3)所属団体(4)電話番号をご記入ください。

8 申込締切

令和4年8月10日(水曜日)

9 その他

情報保障についてはお問合せください。
ご来館に当たりましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策にご協力いただきますようお願いします。詳細は東京都人権プラザホームページでご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、オンライン実施のみとする場合があります。会場での実施を中止する場合は、東京都人権プラザホームページでお知らせします。

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略「インクルーシブシティ東京プロジェクト」

問い合わせ先
(公財)東京都人権啓発センター普及啓発課
電話 03-6722-0123
総務局人権部人権施策推進課
電話 03-5388-2595

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.