ここから本文です。
2022年09月28日 交通局
交通局は、明治44年(1911年)8月1日に東京市電気局として開局し、本年111周年を迎えました。
このたび、東京さくらトラム(都電荒川線)が誕生した10月1日の「荒川線の日」を記念して、荒川区、北区、豊島区、新宿区と連携した沿線を巡るクイズラリー、地元新聞社の写真記者がレクチャーする親子でのオリジナルカレンダー作りなどを実施しますので、お知らせいたします。
東京に残った唯一の都電として、今後も多くの人に愛される路面電車であり続けられるよう、沿線地域との連携のもと、観光資源としての魅力発信に取り組んでいきます。
交通局と東京さくらトラム(都電荒川線)沿線4区(荒川区、北区、豊島区、新宿区)で構成する都電荒川線沿線4区地域活性化協議会では、「東京さくらトラム(都電荒川線)クイズラリー」を開催いたします。
都電や沿線4区の歴史に関するクイズラリーとなっており、クイズ設置施設(一部除く)、荒川電車営業所、都営地下鉄各駅(押上、目黒、白金台、白金高輪、新宿線新宿駅を除く)及び日暮里・舎人ライナー3駅(日暮里、西日暮里及び熊野前駅)で配布する‟クイズ帳“には各沿線区の特集記事を掲載しています。
クイズラリー参加の際は、都電1日乗車券(大人400円、小児200円)をご利用いただくと便利でお得です。東京さくらトラム(都電荒川線)に乗って、沿線の魅力ある施設を訪ねてみませんか。
令和4年9月30日(金曜日)から同年11月11日(金曜日)まで
※クイズラリー参加に当たっては、新型コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用、手洗い、咳エチケットなどのご協力をお願いいたします。
三ノ輪橋おもいで館、荒川区立尾久図書館、あらかわ遊園、荒川電車営業所、北とぴあ、渋沢×北区飛鳥山おみやげ館、雑司が谷案内処、雑司が谷地域文化創造館、甘泉園公園管理事務所、夏目漱石誕生の地
所在地、開館時間などの詳細は、別紙‟クイズ帳“(PDF:6,842KB)をご覧ください。
東京のくらしを見つめる首都圏の地元紙、東京新聞の写真記者が「伝わる写真」の撮り方をレクチャーします。普段は見られない荒川車庫の様子や沿線の風景を写真に撮って、親子でオリジナルカレンダーを作成します。
令和4年10月23日(日曜日)
午前の部10時00分~11時30分(小学1~3年生)、午後の部13時00分~14時30分(小学4年生~中学3年生)
※募集人数 各部5組10名
小学校1年生~中学校3年生とその保護者が対象です。申込多数の場合は抽選になります。
荒川電車営業所 住所:荒川区西尾久8-33-7 「荒川車庫前」停留場下車すぐ
令和4年9月30日(金曜日)から同年10月12日(水曜日)まで
特設ホームページ(外部サイトへリンク)からお申込みください。
東京新聞が運営する子育て情報サイト「東京すくすく【注】」と連携し、「夏のわくわくキャンペーン」を本年8月に開催。都内の小学生が「子ども記者」となり、荒川車庫で車両の点検作業等を取材、その後、東京新聞の記者と一緒に、壁新聞や絵日記を作成しました。以下の日程・場所で子どもたちの作品を展示・放映いたします。クイズラリー参加の合間にぜひご鑑賞ください。
【注】東京すくすくとは…
東京新聞が運営する子育て情報サイトです。新聞社ならではの丁寧な取材を重ねた、信頼性の高い記事を毎日発信。子育て中の喜びとともにふと湧き上がる不安や疑問を、首都圏に暮らす子育て世代の読者と分かち合いながら解決することを目指しています。
東京すくすく(東京新聞)は、東京都こどもスマイルムーブメントの参画企業です。
令和4年10月8日(土曜日)から10月30日(日曜日)まで
2023年版の東京さくらトラム(都電荒川線)カレンダーを発売します。四季折々の東京さくらトラムの魅力が感じられる内容となっております。
令和4年10月1日(土曜日)
※10月1日は午前10時00分から発売開始
500円(税込み)
※なくなり次第終了
表紙
9月・10月(荒川遊園地前~荒川車庫前)
こどもスマイルムーブメント
みんなでつくる 笑顔あふれるTOKYO
問い合わせ先 (1から3に関すること) 秋のわくわくキャンペーン事務局 電話 03-6432-4547(受付時間 平日10時00分~17時00分) ※お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合がございます。 (4に関すること) 都営交通お客様センター 電話 03-3816-5700(年中無休 9時00分から20時00分まで) |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.