2023年02月20日
生活文化スポーツ局
パスポートの更新はスマホで令和5年3月27日から電子申請がスタート
東京都では、改正旅券法令の施行を受け、令和5年3月27日からパスポート(旅券)に関する申請手続きの一部が下記のとおり変更となります。

- パスポートの更新申請の電子化開始!
- パスポートの査証欄増補の廃止
- 戸籍抄本(個人事項証明書)の使用不可(戸籍謄本のみ)
- 未交付失効後の再申請の手数料が高額に
- 新申請書の利用開始(現申請書は使用不可に)
1 パスポートの発給申請手続きの一部電子化

パスポくん
- パスポートの有効期間が残り1年未満で、記載事項に変更がなく新たなパスポートの発給を申請する、いわゆる更新(切替)申請の場合、電子申請が可能となります!
- 電子申請の手続きには、マイナポータルとマイナンバーカードを利用します。
- 電子申請を行うと、原則として受取時に1回のみ窓口に行けば良いことになります。
※なお、これまでどおりの紙の申請書でも申請できます。
2 その他、手続きにおける変更事項等
- 査証欄(ビザページ)の増補の廃止
- 戸籍確認の必要な方は、「戸籍謄本(全部事項証明書)」をご用意ください。戸籍抄本(個人事項証明書)は使用できません。
- パスポート発行後6か月以内にパスポートを受け取らないと失効しますが、失効後5年以内に再度、パスポートを申請する場合は、手数料が通常より高くなります。
- 申請書の様式が変更されます。3月27日以降は現様式の申請書は使用できません。
詳しくはこちらをご覧ください。

問い合わせ先
生活文化スポーツ局都民生活部旅券課東京都パスポート電話案内センター
電話 03-5908-0400 |