トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和5年(2023年) > 6月 > 都民講座 日本で暮らす外国人と共生する未来

ここから本文です。

報道発表資料  2023年06月20日  総務局, (公財)東京都人権啓発センター

令和5年度第1回人権問題都民講座
「日本で暮らす外国人と共生する未来 地域と外国人の交流する空間を考える」の開催について

ロゴ画像

現在の日本では、総人口に占める在留外国人の割合は年々増加傾向にあり、日本人と外国人が共存する状況が多くの地域で見られるようになっています。今後、隣人としての外国人住民の存在感が増すことが見込まれる中、地域社会で外国人住民と共生する未来について、住民の約半数を外国人が占める埼玉県川口市の芝園団地で自治会事務局長を務めてきた講師とともに考えます。

1 名称

令和5年度第1回人権問題都民講座
「日本で暮らす外国人と共生する未来 地域と外国人の交流する空間を考える」

2 日時

令和5年7月22日(土曜日)午後2時00分から午後3時50分まで
(開場:午後1時30分)

3 開催方法

会場及びオンライン(Zoom)開催

4 会場

東京都人権プラザ 1階 セミナールーム
(港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階)

5 講師

岡崎広樹(おかざき・ひろき)

  • 埼玉県川口市にあるUR川口芝園団地の自治会元事務局長。1981年埼玉県生まれ。早稲田大学商学部卒業。三井物産株式会社で海外業務を経験し、日本人と外国人の共生に関心を持つ。2012年に退社し、松下政経塾に入塾。2014年には、当時、人口の約半分が外国人住民となった芝園団地に住み始めて、2017年から2023年5月まで芝園団地自治会の事務局長を務めた。また、埼玉県多文化共生推進会議の委員を務める。著書に『外国人集住団地―日本人高齢者と外国人の若者の“ゆるやかな共生”』(扶桑社新書)、『団地と共生―芝園団地自治会事務局長 二〇〇〇日の記録』(論創社)。

6 主催

東京都人権プラザ(指定管理者:(公財)東京都人権啓発センター)

7 フォローアップ企画

ワークショップ

日時

令和5年7月22日(土曜日)午後4時00分から午後5時00分まで

場所

東京都人権プラザ セミナールーム

内容

参加者が、日本人と外国人住民それぞれの考え方の違いを想像し相手の立場になって考え、議論します。

  • 外国人住民の多い地域で生活するとはどのようなことか
  • お互いにどのような要望があるか 等

※オンラインでの配信は行いません。

8 参加方法

本講座・フォローアップ企画ともに要事前申込み。参加無料。

(1)本講座

  • 会場定員:60名
  • リモート参加定員:200名

(会場参加は応募多数の場合は抽選。リモート参加は申込人数によって増員あり)。

(2)フォローアップ企画

会場定員:本講座参加者から40名。応募多数の場合は抽選。

9 申込先

東京都人権プラザ

  • (1)Webフォーム(外部サイトへリンク)
  • QRコードの画像
  • (2)電話 03-6722-0123
    ※電話でお申し込みの場合は、以下の内容をお知らせください。
    1)代表者名
    2)参加人数
    3)参加形式(会場・オンライン)
    4)受講票送付先(住所・メールアドレス)
    5)電話番号
    6)フォローアップ企画への参加希望の有無
    7)障害等による必要な配慮の有無(有の場合は内容)

なお、フォローアップ企画のみの参加はできません。

10 申込締切

令和5年7月14日(金曜日)

11 その他

情報保障についてはお問合せください。

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略「インクルーシブシティ東京プロジェクト」

問い合わせ先

(公財)東京都人権啓発センター普及啓発課
電話 03-6722-0123

総務局人権部人権施策推進課
電話 03-5388-2595

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.