ここから本文です。

令和5年(2023年)9月28日更新

報道発表資料

多摩動物公園

2.「第9回都立動物園アフリカフェア」開催! アフリカへのとびら

多摩動物公園(園長 渡部浩文)では、アフリカ各国の自然や文化、観光、野生動物の現状や保全活動などを紹介し、アフリカ各国との友好を深めるきっかけとなるよう、第9回の「都立動物園アフリカフェア」を開催します。ぜひご来園いただき、アフリカを身近に感じてください。

ポスターの画像
アフリカフェアポスター

(1)日程

2023年11月11日(土曜日)、12日(日曜日)

(2)場所

多摩動物公園

(3)実施内容

アフリカ各国大使館からの参加・協力をいただき、以下のとおり実施します。

1)オープニングセレモニー

日時

2023年11月11日(土曜日) 13時00分~14時00分

場所

ウォッチングセンター内 動物ホール

ゲスト

オスマン・サンコン氏

定員

100名(先着順)

写真1
前回の各国ブース

2)アフリカ各国紹介ブース

在京アフリカ外交団などの協力を得て、アフリカ各国の野生動物や観光情報の紹介のほか、特産品の販売などを行います。

日時

2023年11月11日(土曜日) 11時30分~16時00分、11月12日(日曜日) 9時30分~16時00分
※11日(土曜日)は各ブースの準備が整い次第、順次開始します。

場所

正門前広場から続く通路※雨天時:ウォッチングセンター内

3)記念講演会「村を襲うアフリカゾウといかに共生できるのか?」

日時

2023年11月11日(土曜日) 10時00分~11時45分

場所

ウォッチングセンター内 動物ホール

対象

小学4年生以上 ※小学生は保護者同伴

定員

80名 ※事前申込制(先着順)

参加費

無料(入園料も無料となります)

内容

写真2
ゾウ追い払い隊と昼のパトロール(左から3番目が岩井氏)

講師

岩井雪乃(いわいゆきの)氏
(早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター准教授)

要旨

アフリカゾウは、絶滅が心配されていて保護すべき動物と考えられています。ところがその一方で、保護がうまくいって数が増えている地域もあります。そのような地域では、ゾウが畑の作物を食べてしまい、さらには人を殺す害獣になってしまっています。わたしは、アフリカのタンザニアにあるセレンゲティ国立公園のまわりの村で、20年ほど前からゾウによる被害の対策をお手伝いしてきました。
この講演会では、タンザニアの住民のみなさんの苦しみを伝えつつ、村を襲うゾウとともに生きるための住民による工夫を紹介します。そこから、わたしたちにできることを一緒に考えましょう!

岩井氏プロフィール

京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程単位取得退学。博士(人間・環境学)。現在、早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター准教授、特定非営利活動法人アフリック・アフリカ理事。専門は環境社会学。2005年からタンザニアのセレンゲティ国立公園で、アフリカゾウが畑の作物をあらす害獣になっている問題(ゾウ獣害問題)の研究と対策活動を展開している。著書に『ぼくの村がゾウに襲われるわけ。ー野生動物と共存するってどんなこと?』(合同出版、2017年)など。

応募方法

多摩動物公園公式ホームページ(東京ズーネット)(外部サイトへリンク)の受付フォームからお申し込みください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.net及び@kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、多摩動物公園教育普及係までご連絡ください。

受付フォーム

受付フォーム(外部サイトへリンク)

QRコードの画像1
受付フォーム

問い合わせ先

多摩動物公園教育普及係
電話 042-591-1611(代表)
※受付時間は9時30分~17時00分

締切

2023年10月22日(日曜日)送信分まで有効

※先着順で受け付けます。定員になり次第募集を終了します。
※締切前に定員に達した際は、多摩動物公園公式ホームページでお知らせします。
※応募はひとり1回に限ります。また、1回につき4名まで応募できます。同じ応募者による複数の応募はすべて無効になりますのでご注意ください。
※お申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

4)アフリカ音楽&ダンスの公演

日時

2023年11月12日(日曜日)
11時00分~11時45分、14時00分~14時45分

場所

ウォッチングセンター内 動物ホール

出演

Rafiki Africa(ラフィキ・アフリカ)
グループ名の「Rafiki(ラフィキ)」とは、スワヒリ語で、「仲間」や「友達」といった意味です。ラフィキ・アフリカは、文化が異なる東西のアフリカ地域の「ラフィキ」たちが集まった、アフリカ音楽の楽しさをギュッと凝縮した欲張りなグループです。

写真3
ラフィキ・アフリカ

5)ワークショップ「アフリカ布を使って、アクセサリーを作ろう!」

様々な柄のアフリカ布から好きな柄を選び、くるみボタンでアクセサリーを作ります。

日時

2023年11月11日(土曜日)、12日(日曜日)
※所要時間は約20分です。

場所

ウォッチングセンター内

定員

各日60名(先着順、各回15名)

写真4
アクセサリー

6)スタンプラリー

当園だけでなく、他の都立動物園・水族園でもアフリカを生息地とする動物を多数展示しています。今回のアフリカフェアにあわせ、4つの都立動物園・水族園が連携してスタンプラリーを行います。
4園で配布する用紙に、多摩動物公園を除く3園いずれかのスタンプをひとつ押した上で、アフリカフェア当日に多摩動物公園でもスタンプを押してください。2園のスタンプを集めた方のうち、各日先着200名様に記念品をさしあげます。

スタンプ・用紙設置
期間

2023年10月14日(土曜日)~11月12日(日曜日)

場所
  • 恩賜上野動物園(西園 両生爬虫類館前)
  • 多摩動物公園(ウォッチングセンター内)
  • 井の頭自然文化園(資料館エントランス前)
  • 葛西臨海水族園(2階 案内カウンター前)

※多摩動物公園では、11月10日(金曜日)までは、用紙の配布のみ行います。スタンプの押印ができるのはアフリカフェア当日です。

ゴールのスタンプ及び記念品交換
日時

2023年11月11日(土曜日)、12日(日曜日) 各日9時30分~16時00分

場所

多摩動物公園 アフリカフェア会場(正門前広場から続く通路)
※雨天時:ウォッチングセンター内

記念品

オリジナルデザインエコボトル
(日野市在住の線画家もんでんゆうこさんのイラストです)
※ゴールのスタンプ押印と記念品交換は、アフリカフェア当日多摩動物公園のみで行うことができます。

写真5
オリジナルデザインエコボトル

(4) 後援

外務省、独立行政法人国際協力機構

(5) 協力

京王電鉄株式会社、多摩都市モノレール株式会社

3.ニホンコウノトリを受け入れます

多摩動物公園(園長 渡部浩文)では、このたびニホンコウノトリを野田市から受け入れますので、お知らせします。

1.受け入れるニホンコウノトリ

性別

メス

生年月日

2014年5月7日 野田市(千葉県)生まれ

国際血統登録番号

1180

愛称

ミライ

写真6
受け入れるニホンコウノトリ
(撮影日:2023年4月5日)
写真提供:野田市

2.移動予定日

2023年10月4日(水曜日)

3.経緯等

多摩動物公園は、コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS:Inter-institutional Panel on Population Management of the Oriental White Stork)の一員として、他施設と協力しながら、遺伝的に健全な野外個体群及び飼育下個体群の維持をめざし、ニホンコウノトリの保全に取り組んでいます。
今回、IPPM-OWSの取組の一環として、公益社団法人日本動物園水族館協会生物多様性委員会ニホンコウノトリ管理計画に従い、野田市から個体を移動することとなりました。

4.当園での飼育状況(2023年9月28日現在)

54羽(オス26、メス26、不明2)
※今回搬入する1羽を含みません。

5.日本国内の飼育状況(2022年12月31日現在)

21施設 185羽(オス94、メス91)
資料:ニホンコウノトリ国内血統登録台帳【(公社)日本動物園水族館協会】

参考

ニホンコウノトリ(コウノトリ目 コウノトリ科)
(ワシントン条約附属書1、IUCNレッドリスト:EN(絶滅危惧1B類)、特別天然記念物、東京都ズーストック種)

※「1」の数字の正しい表記はローマ数字です。

学名

Ciconia boyciana

英名

Oriental white stork

分布

東アジアの草原や湿地

生態等

全長約1.2メートル、体重約4キログラム。魚・カエル・ザリガニ・バッタなどを食べます。コウノトリは1回の産卵で2~5個の卵を産み、孵化日数は約30日とされ、孵化してから巣立ちまで約60日かかります。
明治時代以前には日本でも普通に見られた鳥ですが、乱獲や農薬など環境の変化により、野生のものは日本から姿を消してしまいました。
その後、飼育下での繁殖が進み、2005年から兵庫県が放鳥を開始。2007年には野外で43年ぶりにヒナが巣立ちし、以後毎年、野外で繁殖しています。

ご案内

多摩動物公園

開園時間

9時30分~17時00分(入園は16時00分まで)

休園日

毎週水曜日(祝日のときは、翌日)
10月4日(水曜日)、18日(水曜日)は開園

入園料

一般:600円、65歳以上:300円、中学生:200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
10月1日(日曜日)都民の日は入園料無料

※開園日については多摩動物公園公式ホームページ(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。

QRコードの画像2
多摩動物公園

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.