ここから本文です。
2024年03月21日 生活文化スポーツ局
東京都は、都立高校生(高校1・2年生)及び教員に対する「性別による無意識の思い込み」に関する実態調査を実施しましたので、調査結果をお知らせします。
なお、調査結果の詳細は調査報告書及び概要版(PDF:1,697KB)をご覧ください。
記
※小学生に関するデータは、「性別による「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)」に関する実態調査(令和5年3月)東京都生活文化スポーツ局」より
調査にあたっては仮説を設定し、生徒に関して以下の仮説が支持された。
小学生に比べ高校生、高校生の中でも上の学年の生徒に、進路・職業に対する「性別による思い込み」のある人が多い。(概要版p.2)
自身の性別と職業に対する「男性/女性らしい」と思う意識は、将来の職業選択に影響を与える。(概要版p.4)
「性別による思い込み」は、周囲の大人からの影響に限らず、マスメディアなどからの情報、友人、同僚などの言動による影響が見られる。(概要版p.6)
高校生対象の今回の調査では、「性別」に対するアンコンシャスバイアスが、進路や職業の選択に大きな影響を及ぼしている可能性が明らかとなりました。
中でも、「性別で仕事の向き・不向きがある」と思う人が、小学生への調査と比べて22.8ポイント多い66.2%となっていること。また、保護者、友人だけでなく、インターネット・SNSやメディアによる影響も大きいという結果は注目に値します。
子供たちの未来の可能性をひろげるためにも、大人も含めて性別に対するアンコンシャスバイアスを「上書き」するような取組や発信の必要性を感じます。
令和4年3月改訂の「東京都男女平等参画推進総合計画」の中で、男女平等参画をより進めるには、固定的な性別役割分担意識、性差に関する固定観念、無意識の思い込みを変えていく必要が指摘されています(P12)。
東京都は「無意識の思い込み」について、令和4年度に実施した調査に続き、令和5年9月に都立高校生1、2年生と教員を対象に調査を実施し、小学生に比べ高校生の方が、高校生の中でも学年が上がるほど、進路・職業に対する「性別による思い込み」のある生徒が多いことが明らかになりました。
私たちは高校生が性別による「無意識の思い込み」を持っている状況を踏まえ、男女平等参画社会の実現に向かってより取り組む必要があります。
進路や職業の選択への「性別による思い込み」の影響を明らかにし、効果的な普及啓発手法や子供の進路・職業の選択肢拡大に向けた施策検討につなげていく。
令和4年度に実施した児童(小学5・6年生)、保護者、教員を対象とした性別による無意識の思い込み実態調査では、大人だけではなく児童でも、「教科の得意・不得意」、「仕事の向き・不向き」に性別が関係していると考える傾向があることが明らかになった。このような意識形成の要因や、進路や職業の選択への影響を明らかにするため、高校生及び教員を対象として調査を実施した。調査に当たっては、令和4年度調査との比較が可能となるよう調査票の設計を行うとともに、仮説を設定し、これに基づき結果の分析を行った。
都立高等学校 全日制・定時制生徒(1・2年生)、教員
生徒43,210人(10,763人・24.9%)、教員9,467人(2,549人・26.9%)
【注】標本数=調査対象者数
生徒については、都立高校生全日制・定時制1・2年生83,906人のうち、学校名簿から学科別に割当法で抽出した学校に在籍している課程の生徒を対象、教員は都立高校に在籍している全教員を対象
インターネットを利用しWeb画面から直接回答を得た。
令和5年9月1日(金曜日)から9月21日(木曜日)まで
※詳細は調査報告書(生活文化スポーツ局ホームページ掲載)をご覧ください。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する先導的事業です。
戦略3 女性の活躍推進戦略
「女性活躍に向けた社会のマインドチェンジプロジェクト」
問い合わせ先 生活文化スポーツ局都民生活部男女平等参画課 電話 03-5388-3189 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.