ここから本文です。
2024年03月27日 建設局, (公財)東京都公園協会
小石川後楽園と清澄庭園のハナショウブ最盛期の様子
国の特別史跡特別名勝「小石川後楽園」、東京都名勝「清澄庭園」は、ハナショウブの名所として、毎年多くのお客様に楽しんでいただいております。両園とも例年5月下旬から6月上旬に見ごろを迎え、この時期には見ごろを迎えることから「花菖蒲がむすぶ 園結び」と題して、小石川後楽園と清澄庭園にて伝統芸能や演奏会など様々な催しを実施いたします。
東京のオアシスで、優美なハナショウブに彩られた新緑の美しい田園風景をお楽しみください。
令和6年5月25日(土曜日)~6月9日(日曜日)
9時00分~17時00分(入園は16時30分まで)
小石川後楽園、清澄庭園
ハナショウブ最盛期の様子
国の特別史跡及び特別名勝に指定される小石川後楽園。5月下旬から6月上旬にかけて約700株のハナショウブが見ごろを迎えます。その見ごろの時期に合わせて、より近くでハナショウブをご覧いただけるように菖蒲田の脇に木道を設け、「花菖蒲を楽しむ」と題してお客様をお迎えします。
期間中毎日
ハナショウブを間近でご覧いただけるよう、菖蒲田の脇に特別に木道を設置します。
昨年の木道設置状況
5月25日(土曜日)11時30分、13時30分(各回約30分)
※雨天の場合は26日(日曜日)の同時刻へ変更します。
26日(日曜日)も雨の場合は中止します。
※中止の際はXにてお知らせします。
松原
ハナショウブを背景に、雅な装束を纏(まと)った楽人(がくにん)が、笙(しょう)や篳篥(ひちりき)の調べにあわせて優雅に舞います。
多度雅楽会(たどががくかい)
無料(入園料別途)
過去の公演の様子
5月28日(火曜日)10時30分~、13時30分~
(各回約80分予定)※荒天の場合、座学のみ
涵徳亭、菖蒲田
ハナショウブの専門家の話を座学と現地で聴講していただきます。
昨年の特別講座の様子
昨年の特別講義の様子
香取正人(かとりまさと)氏(日本花蓮協会学術研究主幹)
各回20名
無料(入園料別途)
事前応募制(※応募者多数の場合抽選)
募集期間内に下記申し込みフォームからお申し込みください。
午前の部
午後の部
令和6年5月3日(金曜日・祝日)9時00分~5月17日(金曜日)23時59分
毎週土曜日、日曜日 11時00分、14時00分(各回約60分)
※雨天中止
シダレザクラ前広場
庭園ガイドボランティアの案内で園内散策をお楽しみください。
無料(入園料別途)
庭園ガイド(過去開催時の様子)
期間中の土曜日、日曜日 10時00分~16時00分
松原 ※荒天時休業の場合あり
三福団子は、大福・幸福・裕福の三つの福が一体になった縁起の良いおだんごといわれています。炭火でじっくり焼き上げ、オリジナルのくるみ味噌だれや特製の醤油だれをつけたおだんごを提供します。
三福団子
国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。
9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)
12月29日~1月1日
文京区後楽1-6-6
※駐車場はございません。
一般 300円
65歳以上 150円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※5月4日(土曜日・祝日)は「みどりの日」で無料
※5月5日(日曜日・祝日)は「こどもの日」で中学生以下は無料
小石川後楽園サービスセンター
電話 03-3811-3015
ホームページ
小石川後楽園(@KorakuenGarden)(外部サイトへリンク)
X(旧Twitter)
Instagram
ハナショウブ最盛期の様子
ハナショウブやアジサイなど、初夏の彩りが楽しめる季節には多くのお客様で賑わう清澄庭園。庭園内に咲く花菖蒲が見ごろを迎える、5月下旬から6月上旬の時期に合わせ、「花菖蒲と遊ぶ」を開催いたします。
6月2日(日曜日)13時30分(約90分予定)
大正記念館
江戸園芸とハナショウブについての講演
若林芳樹(わかばやしよしき)氏(植物研究家)
40名
無料(入園料別途)
当日、大正記念館にて先着順
若林芳樹氏によるガイド(過去開催時の様子)
5月25日(土曜日)、6月1日(土曜日)
10時00分、13時00分(各回約30分)
大正記念館
津軽三味線(5月25日)
琴と二胡(6月1日)
松橋礼香(まつはしれいか)氏(津軽三味線奏者)
大平光美(おおひらてるみ)氏(琴奏者)
李英姿(りえいし)氏(二胡奏者)
津軽三味線 松橋礼香氏 |
琴 大平光美氏 |
二胡 李英姿氏 |
無料(入園料別途)
各回50名
当日、大正記念館にて先着順
期間中毎日 9時00分~17時00分
庭園入口渡り廊下
ハナショウブの系統や品種の写真を展示します。
花菖蒲写真展示(過去開催時の様子)
毎週土曜日、日曜日、祝日 11時00分、14時00分(各回約60分)
※雨天中止
サービスセンター前
庭園ガイドボランティアの案内で園内散策をお楽しみください。
無料(入園料別途)
庭園ガイド(過去開催時の様子)
期間中毎日 10時00分~16時30分
※ラストオーダーは16時00分
涼亭
庭園の景色を眺めながら、お抹茶セットなどをお楽しみいただけます。
テラス席をご用意いたします。(テラス席は雨天荒天時中止)
お休み処「清澄茶屋」 |
都指定名勝。江戸時代、下総国関宿藩主・久世大和守(くぜやまとのかみ)の下屋敷を含むこの邸地を、明治11(1878)年に岩崎彌太郎が買い取り、社員の慰安や貴賓を招待する場所として、明治13(1880)年に「深川親睦園」として開園しました。彌太郎亡き後、弟の彌之助、息子の久彌により造園工事が進められ、隅田川の水を引いた大泉水を造り、周囲には全国から取り寄せた名石を配して、明治の庭園を代表する「回遊式林泉庭園」が完成しました。
なお、大正12(1923)年9月の関東大震災や昭和20(1945)年3月の東京大空襲の時には避難所として多くの命を救いました。
9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)
12月29日~1月1日
江東区清澄3-3-9
都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線清澄白河駅 A3出口から徒歩3分
※駐車場はございません。
一般 150円
65歳以上 70円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※5月4日(土曜日・祝日)は「みどりの日」で無料
※5月5日(日曜日・祝日)は「こどもの日」で中学生以下は無料
清澄庭園サービスセンター
電話 03-3641-5892
土曜日・日曜日・祝日 11時00分・14時00分(各回約60分程度)※荒天中止
集合:サービスセンター前 参加費:無料
ホームページ
清澄庭園(@KiyosumiTeien)(外部サイトへリンク)
X(旧Twitter)
Instagram
問い合わせ先 (公財)東京都公園協会文化財庭園課 電話 03-3232-3018 Eメール kouhou(at)tokyo-park.or.jp 建設局公園緑地部管理課 電話 03-5320-5365 Eメール S0000378(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記方法を変更しております。 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.