ここから本文です。
2024年06月26日 保健医療局
東京都では、東京商工会議所及び東京都医師会と連携して、企業の感染症対策を支援する「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」を実施しています。
4つのコースや専門家等による動画配信等を通じて、職場での感染症対策に役立てていただくとともに、従業員の健康維持や企業のリスク管理の一助ともなるものです。
必要な知識の習得や感染症BCPの作成など、実践すべき取組を4コース設定。企業は、実情に応じたコースを自由に選択し、必要な感染症対策にすぐに取り組むことができます。
コース | 実施概要・拡充項目 | 達成目標・基準 |
---|---|---|
プレコース 「環境整備コース」 |
感染症対策に関する環境整備 チェックシートを用いて感染症対策の現状を確認、対策を充実・推進させる |
課題に対する取組の実施 |
コース1) 「知識習得コース」 |
感染症理解のための従業員研修 研修教材を用い、感染症の知識を深める。 ※従業員の方に知ってほしい感染症及び対策を再整理するなど、7月中旬頃に内容の変更を予定しています。 |
従業員の8割以上が教材受講 |
コース2) 「BCP作成コース」 |
感染症BCP(業務継続計画)の作成 教材を提供、万が一の事態に備え、事務所単位でのBCPを作成 |
事務所単位のBCP作成 |
コース3) 「風しん予防コース」 |
風しん予防対策の推進 予防接種等協力医療機関の紹介、従業員の抗体保有確認や予防接種推奨等を実施 |
風しん抗体所有者が従業員の9割以上 |
参加申込をした企業を「協力企業」(プレコースを除く。)、コースの基準を達成した企業を「達成企業」として、都ホームページにて公表し、取組をPRします。
※「協力企業」のホームページ掲載期間は6か月間となります。
※コース3)は到達段階(風しん抗体保有者が従業員の7割・8割)に応じて企業・事業所名を掲載します。
国で実施している風しん追加的対策の事業が今年度末で終了し、予防接種等が無料で受けられる最後の機会であることから、東京都では、風しん検査・予防接種を推奨しています。コース3)「風しん予防コース」でご案内していますので、是非ご受講・ご視聴ください。
東京都内に所在する「会社」、「会社以外の法人」、「事業所(本社、営業所、支店等)」、「個人事業主」
※申込みは、通年で受け付けます。部署単位での申込みも可能です。
専門家の先生方による講演動画を配信します。従業員の方と一緒にご視聴ください。
なお、この講演動画は毎月1~2本ずつ配信します。
企業等に勤める人事、労務、衛生管理担当者等
令和6年7月中旬以降配信予定(講演動画は以下のとおり順次配信予定)
回数 | 講演者及びタイトル |
---|---|
第1回 | 「インバウンド・アウトバウンドに関する感染症対策セミナー つぎの輸入感染症に備えるために!」 (防衛医科大学 防衛医学研究センター長、同 広域感染症疫学・制御研究部門教授 加來浩器氏) |
第2回 | 「企業における女性の健康支援の進め方(仮)」 (地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立豊島病院 産婦人科 医師 稲葉慶氏) |
第3回 | 「職場におけるインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症対策 人手不足の中で従業員の健康を守る(仮)」 (独立行政法人国立病院機構東京病院感染症科部長 永井英明氏) |
第4回 | 「ワクチンで防げる感染症について(仮)」 (神奈川県衛生研究所所長 多屋馨子氏) |
第5回 | 「職場における感染症対策と最新情報について(仮)」 (東京医科大学病院渡航者医療センター客員教授 濱田篤郎氏) |
国で実施している「HPVワクチンのキャッチアップ接種」の事業が今年度末で終了し、ワクチン接種が無料で受けられる最後の機会であることから、東京都では、HPVキャッチアップ接種を推奨しています。本事業でも動画中でご案内していますので、是非ご受講・ご視聴ください。
東京商工会議所、東京都医師会、東京都の三者が連携して推進する体制を構築し、それぞれの強みを生かしながら、参加企業をアシストします。
東京商工会議所ビジネス交流部
〒100-0005 千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
電話 03-3283-7670
Eメール kenko1(at)tokyo-cci.or.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
ファクス 03-3211-8278
ホームページ(外部サイトへリンク)
※プロジェクトの内容、申込み等の詳細はチラシ(PDF:2,794KB)をご覧ください。
問い合わせ先 保健医療局感染症対策部防疫課 電話 03-5320-4540 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.