ここから本文です。
2024年09月25日 保健医療局
脳卒中は、「脳」の血管が、詰まったり破れたりすることで、急に脳の一部の働きが悪くなり、それによって急に身体の働きが悪くなる病気の総称です。近年の日本人の死因の第4位【注】となっていますが、運動不足、不適切な食生活、喫煙等の生活習慣や肥満等の健康状態に端を発して発症するため、生活習慣の改善によって予防が可能です。
また、脳卒中が疑われる時は、素早い対応で治療につなげることで、命が救われ、後遺症を減らすといわれており、周囲の方が脳卒中の症状や対応などを知っておくことが重要です。
東京都は、10月の「脳卒中月間」にあわせて、ひろく都民の方に脳卒中について知っていただくため、シンポジウムや都庁舎のライトアップなどを行います。
【注】出典:厚生労働省「令和4年(2022)人口動態統計」
脳卒中 大事なことは予防と早期治療
令和6年10月26日(土曜日) 午後2時00分から午後4時00分まで
東京都庁 都議会議事堂1階 都民ホール
脳卒中の予防と初期対応について、専門家の講演や、脳卒中経験者と主治医の対談を実施します。
申込フォームからお申し込みください。
世界脳卒中機構のシンボルカラーである「インディゴブルー」にあわせ、「青色」にライトアップします。
10月23日(水曜日)から10月31日(木曜日)まで
18時15分から22時00分まで(プロジェクションマッピング上映時間は除く。)
昨年度の様子
10月29日(火曜日)日没の15分後から23時00分まで
ライトアップイメージ
脳卒中の予防・対応に関するパネル展を開催します。
東京都庁第一本庁舎1階中央スペース
10月23日(水曜日)から10月29日(火曜日)まで
新宿駅西口デジタルサイネージ(4号街路デジタルサイネージ)で普及啓発画像を放映します。
10月1日(火曜日)から10月31日(木曜日)まで
取組全体については、ホームページをご参照ください。
脳卒中について、詳しく知りたいときは、東京都の専用ホームページ「とうきょう脳卒中・心臓病ガイド」をご覧ください。
症状や治療、リハビリテーション、医療機関の情報、相談窓口、介護、福祉、就労等の支援制度などについて、まとめたホームページです。
問い合わせ先 保健医療局医療政策部救急災害医療課 電話 03-5320-4427 Eメール S1150402(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しています。 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.