ここから本文です。
2024年09月26日 政策企画局
この報告は、メール、ファクス、手紙、電話等で「都民の声総合窓口」に直接寄せられた提言要望等の状況を取りまとめたものであり、都民の世論の状況を調査・集計したものではありません。
都は、都民から寄せられる提言、要望等を広く受け止め、都政の運営に活かしていきます。
8月1日~8月31日 4,119件
4月からの累計 16,431件
※月例報告は「都民の声総合窓口」に寄せられた提言、要望等の趣旨を取りまとめたものです。
※「都民の声総合窓口」に寄せられる提言、要望等については、所管局等へ伝達しています。
※【対応】には、当該案件の申出者への対応状況などを掲載しています。
※【取組】には、当該案件に関する事業所管部署の取組状況などを掲載しています。
※【説明】には、当該案件についての事情や解説などを掲載しています。
※【伝達】には、都民の声総合窓口から全庁に伝達したことを掲載しています。
令和6年8月中に、都民の声総合窓口に知事への声が、844件寄せられました。
概要は、都政や施策等に関する意見(728件)、知事の政治姿勢や政治活動に関する意見(116件)がありました。
先般、外国運転免許証切替手続をするため鮫洲運転免許試験場に行きました。ホームページには受付開始時刻は午前8時30分からと書いてありますが、8時30分に行ったところ既に受付人数に達したと言われました。制限人数に達すると受付が終了になります。私は数回受付をしてもらえませんでした。早朝から並ぶ人もいるとのことです。こうした無駄な行動をしなくて済むようにオンラインでの受付予約ができるように検討してほしいです。
このたびは、外国運転免許証切替手続について、御不便をお掛けして大変申し訳ございません。
同手続につきましては、都内における外国人人口の増加などにより、各試験場の申請窓口が大変混雑しており、受付体制を強化するなどして少しでも改善できるよう取り組んでいるところです。
当庁では、オンラインによる予約制の導入に向けた検討を進めるなど、円滑な外国運転免許証切替手続の実施に努めて参りますので、何とぞ御理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(警視庁)
本当に必要な救急車の出動を確保するために「#7119に相談を」と言います。しかし、私がこの前苦しくて電話したとき、ずっと話し中でした。#7119を案内するのであれば、つながるようにしてください。
このたびは、#7119がつながりにくいことにより、御不便をお掛けしまして、誠に申し訳ございませんでした。
現在、相談員の人数を増やして対応しておりますが、平日夜間や休日は入電件数が多く、つながりにくい時間帯があります。
病院へ行くか救急車を呼ぶか迷った場合、症状に応じた質問に答えることで、病気やけがの緊急性の有無、受診の必要性、受診時期、受診科目のアドバイスを得られる東京版救急受診ガイドというサービスもございますので、よろしければ御活用ください。しかしながら、救急隊の助けが必要だと思われた場合は躊躇なく119番通報により救急隊を要請してください。
いただいた御意見については、真摯に受け止め、今後の救急相談センター業務に反映させていただきたく存じます。
今後とも、消防行政への御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
Link 東京版救急受診ガイド
(東京消防庁)
私は八丈島出身です。老後は今住んでいる所と島とを行き来したいと思っています。しかし、島のお医者さんは数か月で交代するというようなことを聞いており、島の医療体制が不安で島に行きたいとは思えなくなっています。安心できる病院になるようお願いします。
このたびは、島しょ地域の医療の充実について御意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
都は、誰もが質の高い医療を受けられ、安心して暮らせる『東京』の実現に向けて「東京都保健医療計画」を策定し、様々な取組を進めています。
島しょ地域の医療については、医師の派遣や無料の職業紹介事業を行うなど、島しょ地域に勤務する医療従事者を安定的に確保するための取組を行っています。
また、島しょ地域に勤務する医師の診療活動を支援するために、診療所等の医療機器購入に関する財政支援をはじめ、デジタル技術を活用して、島にいながら専門医の助言を受けられる環境整備を行うなど、島しょ地域における医療提供体制の充実を図っています。
今後とも、町村等の関係機関と密接に連携しながら、医療の充実に向けて取組を進めていきます。
Link 東京都保健医療計画について
リンク先、東京都保健医療計画(令和6年3月改訂版)全文の305頁から316頁を御参照ください。
(保健医療局・総務局)
命に関わる危険な暑さが続いています。動物や人間の命を守るために、動物園を休園するなど柔軟な対応をしてください。地域の特性に応じて冬季休園等の方法を取る動物園もあります。また、動物の種に応じて、非展示の時期を設ける動物園もあります。来場者も、高齢の方が多いように思います。
夜間の動物園(ナイトズー)も実施されていますが、動物達に負担のないようにしてほしいです。
このたびは、都立動物園での暑さ対策について、貴重な御意見をいただきありがとうございます。
都立動物園では、飼育動物への暑さ対策としては、ミスト装置の設置や冷凍餌を与えるなどの工夫のほか、涼しい室内と運動場の間を出入り自由にするなど、各動物の特性に応じた対策を行うとともに、特に気温が高い日には展示時間の短縮や展示中止を実施しています。「真夏の夜の動物園」などの夏季イベントについても、室内観覧室での動物の様子を御観覧いただくなど、動物への負担を抑えながら実施しています。
また、御来園の皆さまの暑さ対策に対する取組といたしましては、売店や休憩所などの水分補給できる場所をホームページ、園内の立て看板やポスター掲示で御案内するほか、園内放送でこまめな水分補給を呼び掛けるなど、熱中症に関する注意喚起や予防行動の周知を徹底しております。
今後も動物たちの福祉(アニマルウェルフェア)に十分配慮しながら、来園者の皆さまにも快適にお楽しみいただけるよう取り組んで参りますので、よろしくお願いいたします。
(建設局)
テレビで知ったのですが、パリの街にはいつでも冷たい水が無料で出てくる給水スポットがあり、その場所も携帯で確認ができるとのことです。東京にも給水スポットを設置してはいかがでしょうか。
このたびは、給水スポットについて御意見をいただき、ありがとうございます。
東京都水道局では、都内約900か所の給水スポット(飲み口型もしくはボトルディスペンサー型の水飲み栓)を「Tokyowater Drinking Station(DS)」として展開しており、そこでは冷たいお水をお飲みいただくことが可能となっております。東京都水道局のホームページに、設置個所を「DSマップ」として公開していますので、是非御覧ください。
今後とも、都の水道事業に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
Link Tokyowater Drinking Station
(水道局)
環八のトラック渋滞が慢性化しています。それに伴う騒音や空気の汚れも気になります。渋滞解消のためにも外かく環状道路の早期開業をしてください。渋滞が緩和するようにお願いします。
このたびは、東京外かく環状道路整備に関して御意見をいただき、ありがとうございます。
東京外かく環状道路(関越道~東名高速)は、国及び高速道路会社により事業が進められております。都は事業者に対し、安全を最優先に工事を進め、早期開通を求めるとともに、事業の一部を受託するなど、積極的に支援しています。
また、東名高速から湾岸道路までの区間は計画が未定となっており、環状道路としての機能を最大限に発揮させるためにも、計画の早期具体化を国に働きかけているところです。
今後とも、道路行政に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
(建設局・都市整備局)
施設を利用している者です。現在、南海トラフ地震や様々な災害の発生が懸念されています。障害があるため、災害が起きた際に安全に避難ができるのか心配です。施設では災害が起きた場合、どのような対策が取られるのでしょうか。
このたびは、東京都障害者スポーツセンターでの災害時対策について御意見をいただき、ありがとうございます。
東京都障害者スポーツセンターは、障害のある方のための施設です。そのため、地震等の災害発生時には、避難に必要な情報を視覚障害者には言葉で、緊急放送が聞こえない聴覚障害者には文字でお伝えするなど、障害の特性に応じた対応を職員が分担して行い、利用者を安全な避難場所まで誘導します。
また、災害時に職員が即座に対応できるよう、消防署の指導の下、定期的に防災訓練等を行っています。
今後とも、東京都障害者スポーツセンターの運営に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
(生活文化スポーツ局)
大・中分類 | 件数 | |
---|---|---|
知事(知事への声) | 844 | |
行政一般 | 155 | |
行財政 | 47 | |
広報・広聴・情報公開 | 41 | |
庁舎管理・利用案内 | 10 | |
職員(任用・その他) | 32 | |
職員(接遇・感謝) | 15 | |
都市外交 | 3 | |
選挙 | 7 | |
安全 | 217 | |
治安・防犯 | 73 | |
交通安全 | 65 | |
防火・防災 | 79 | |
産業・労働 | 122 | |
産業 | 49 | |
労働 | 38 | |
観光 | 35 | |
くらし | 494 | |
消費生活 | 18 | |
男女平等 | 10 | |
地域活動・法人・旅券 | 21 | |
若者育成支援 | 4 | |
人権 | 441 | |
環境 | 107 | |
自然環境 | 15 | |
公害 | 27 | |
廃棄物対策 | 10 | |
気候変動・エネルギー | 55 | |
福祉・衛生・健康・医療 | 378 | |
高齢者 | 31 | |
障害者 | 41 | |
子供・子育て | 71 | |
福祉全般 | 97 | |
衛生・健康 | 74 | |
医療 | 64 | |
都市基盤・まちづくり | 984 | |
都市計画等 | 33 | |
公園・墓地・河川 | 671 | |
水道・下水道 | 29 | |
道路・交通・港湾・空港 | 168 | |
住宅・土地 | 78 | |
基地問題 | 5 | |
教育・文化 | 169 | |
学校・都立大学・私学 | 165 | |
生涯学習 | 1 | |
文化 | 3 | |
スポーツ | 17 | |
スポーツ | 17 | |
その他(他機関等) | 632 | |
合計 | 4,119 |
問い合わせ先 政策企画局戦略広報部企画調整課 電話 03-5320-7741 Eメール S0014904(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.