ここから本文です。
2024年09月27日 スタートアップ・国際金融都市戦略室
東京都は、自発的な課題への挑戦や多様な人々との協働を通じて、未来を創る若者たちにチャレンジの重要性や魅力を感じてもらうことで、主体的に挑戦する若者を増やす取組を推進しています。
このたび、中高生等の若者たちが、これまで積極的に社会や環境を変革しようとしてきた起業家等の先輩社会人との出会いを通じて、挑戦することの楽しさに触れる「アントレプレナーシップ育成プログラム」(通称:TIB Students)を始動しますので、お知らせします。
中高生等の皆さんに、第一線で活躍する起業家や経験豊富な経営者など様々なバックボーンを持つ先輩社会人たちと触れ合う場を提供し、様々な知見・経験等を伝えることで、挑戦する若者たちを力強くサポートしていくアントレプレナーシップ育成プログラムです。
本事業に基づく取組として、当面、以下の学校への派遣を予定しています。
令和6年10月4日(金曜日)午前8時50分から午前10時40分まで
探求の授業(全校生徒(約380名)対象)
生徒各自の関心内容に基づき、各テーマに沿った第一人者と触れ合うことで、社会とつながるきっかけを提供し、新たな気付きを与える。
テーマ | 派遣者 |
---|---|
(1)スポーツ | 大武優斗氏(合同会社VEL 代表、あの夏を取り戻せプロジェクト 代表、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部4年) 本名由香里氏(VICTOIRE JAPAN 代表、Victoire Japan Beauty School 代表、トータルビューティプロデューサー) 安田美希子氏(株式会社SPORVE 代表取締役) |
(2)語学・心理学・保育・医療等 | 金子萌氏(株式会社想ひ人 代表取締役) |
(3)社会・経済 | 森理氏(株式会社日本政策金融公庫 東京創業支援センター 上席所長代理) |
(4)国際 | 小田嶋 Alex 太輔氏(EDGEof INNOVATION CEO、Start2 Group 日本代表、Endeavor Japan オペレーションマネージャー) |
(5)アニメ・映像等 | 横山義之氏(株式会社MIXI 執行役員CDO (Chief Design Officer) デザイン本部本部長) |
(6)プログラミング・情報等 | 高橋将生氏(AICE株式会社 代表取締役COO) |
(7)音楽 | 阿部由美氏(FULMA株式会社 フルマオンライン事業責任者) |
(8)ファッション | 張聖氏(株式会社nanoni 代表取締役) |
(9)理科 | 福田峻介氏(IDATENase代表、東京大学先端科学技術研究センター所属) |
(10)美術・デザイン | 落合絵美氏(株式会社Kiss and Cry代表取締役、武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所 客員研究員、スタートアップスタジオ Musashino Valleyプロジェクトマネージャー、特定非営利活動法人きっかけ食堂 理事) |
(11)モヤモヤ | 清水香央里氏(株式会社CroMen 代表取締役) |
令和6年11月26日(火曜日)午後2時50分から午後3時35分まで
STEAM【注】の授業(約30名対象)
好奇心を生かして世界で活躍する方法や、高校生へのアドバイスを通じて、高校生たちに「自分たちもできる!」と感じてもらう。
【注】「科学(Science)」「技術(Technology)」「工学(Engineering)」「芸術・リベラルアーツ(Art)」「数学(Mathematics)」の5つの分野を統合的に学ぶ教育
辻本将晴氏(東京工業大学教授)
令和6年12月18日(水曜日)午後1時30分から午後2時30分まで
放課後特別講義(約40名対象)
村瀬龍馬氏(株式会社MIXI 取締役・上級執行役員)
都立晴海総合高等学校、東京電機大学中学校・高等学校等に派遣予定
起業家等の皆様と連携したアントレプレナーシップ育成の取組を広げていくため、本事業に関するホームページを開設し、以下の内容を掲載するとともに、順次情報を更新していく予定です。
学校関係者等の皆様は、本ホームページも参考に、是非派遣のお申込みについて御検討ください。
「アントレプレナーシップ育成プログラム」“TIB Students”ホームページ
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
「戦略11 スタートアップ都市・東京戦略」
問い合わせ先 スタートアップ・国際金融都市戦略室イノベーション推進部スタートアップ推進課 電話 03-5388-2106 Eメール S1130202(at)section.metro.tokyo.jp 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。 お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.