[別紙]
令和6年度 第2回及び第3回SNSを活用したアンケート結果 概要
(1)「デジタルに関すること」について(P8) ※第2回結果
どのような行政手続きや世の中のサービスがデジタル化すれば、生活が便利になると思いますか。(いくつでも)
- 全体では、「病院の受付・待ち時間表示」(60.4%)が最も高く、続いて「買い物・支払い」(57.6%)、「施設の予約(体育館、公民館など)」(53.8%)となっている。
- 性別×学年別では、「女性中学生」・「女性高校生」では「病院の受付・待ち時間表示」が最も高く、「男性中学生」・「男性高校生」では「買い物・支払い」が最も高い。
(2)「デジタルに関すること」について(P11) ※第2回結果
あなたは、生成AIをどのような目的で使用していますか/使用してみたいと思いますか。(いくつでも)
- 全体では、「学校の勉強」(49.2%)が最も高く、続いて「調べ物や情報収集のため」(47.5%)、「趣味や関心ごとの相談」(34.3%)、となっている。
- 性別×学年別でも、「男性中学生」・「女性中学生」・「男性高校生」・「女性高校生」の全てで「学校の勉強」が最も高くなっている。
- 次点も、「男性中学生」・「女性中学生」・「男性高校生」・「女性高校生」の全てで「調べ物や情報収集のため」となっている。
(3)「体験活動に関すること」について(P13) ※第2回結果
あなたは、学校外で体験活動(文化・芸術体験やスポーツ体験、職業体験など)を増やしてほしいと思いますか。(ひとつだけ)
- 全体では、「そう思う」(49.9%)が最も高く、続いて「どちらかといえばそう思う」(31.2%)となっている。
また、「そう思う」+「どちらかと言えばそう思う」計は、81.1%となっている。
- 性別×学年別では、 「男性中学生」・「女性中学生」・「男性高校生」・「女性高校生」の全てで「そう思う」が最も高くなっている。
また、「そう思う」+「どちらかといえばそう思う」 計は、「男性中学生」・「女性中学生」・「男性高校生」・「女性高校生」の全てで7割を超えている。
(4)「体験活動に関すること」について(P14) ※第2回結果
学校外でどんな体験活動があるといいと思いますか。(いくつでも)
- 全体では、「職業体験」(56.9%)が最も高く、続いて「文化・芸術体験」(43.3%)、「スポーツ体験」(41.3%)となっている。
- 性別×学年別では、「女性中学生」・「男性高校生」・「女性高校生」では「職業体験」が最も高く、「男性中学生」では「スポーツ体験」が最も高くなっている。
(5)「グローバル化に関すること」について(P8) ※第3回結果
使える英語力を身につけるには、どのようなことが重要だと思いますか。(いくつでも)
- 全体では、「英語に触れる機会を増やすこと」(67.6%)が最も高く、続いて「間違ってもいいから、とにかく会話すること」(60.5%)、「英単語を覚え、文法を正しく理解すること」(39.5%)となっている。
- 性別×学年別では、「男性中学生」・「女性中学生」・「男性高校生」・「女性高校生」の全てで「英語に触れる機会を増やすこと」が最も高くなっている。
- 次点も、「男性中学生」・「女性中学生」・「男性高校生」・「女性高校生」の全てで「間違ってもいいから、とにかく会話すること」となっている。
(6)「グローバル化に関すること」について(P9) ※第3回結果
グローバル社会で活躍するためには、英語力に加えて、何が必要だと思いますか。(いくつでも)
- 全体では、「異なる考え方や価値観を尊重し、協力し合えること」(57.7%)が最も高く、続いて「自分なりの意見や価値観を持つこと」(56.5%)、「国際社会の一員としての広い視野や視点をもつこと」(38.7%)となっている。
- 性別×学年別では、「女性中学生」・「女性高校生」では「異なる考え方や価値観を尊重し、協力し合えること」が最も高く、「男性中学生」では「自分なりの意見や価値観を持つこと」が最も高くなっている。「男性高校生」は、両選択肢が同率となっている。
(7)「日常生活に関すること」について(P15~19) ※第3回結果
コロナに関して未だ不安や不満に感じることとは、具体的にどのようなことですか。(自由記述)
- 1)感染拡大に関すること …794件
- 2)マスクの着用に関すること …231件
- 3)学校に関すること …138件
- 4)行動制限・リスクを下げる行動に関すること …78件
- 5)情報発信に関すること …53件
- 6)偏見・差別・意識の変化に関すること …53件
- 7)医療に関すること …47件
- 8)その他 …82件
自由記述抜粋
1)感染拡大に関すること(794件)
- 新しいコロナが発見された時にまた、世間が混乱するのではないかと言う心配(男性 中学生 2年生)
- コロナで亡くなる方が多かったり、だれかが亡くなったことで悲しむかたが多いこと。(女性 中学生 3年生)
- 家族や親戚などがいつコロナにかかるか分からないこと。身近にいる高齢の人が感染すると不安に思う。(女性 高校生 1年生)
- 感染のピークが季節関係なく何波も来るので、常に警戒する必要があること。(男性 高校生 3年生)
2)マスクの着用に関すること(231件)
- マスクを常に着用する人が増えた為、人の素顔を見る機会が少なくなってしまった。(女性 中学生 2年生)
- マスクを付けていた頃に慣れてしまったせいで、マスクを付けず対面するのが少し怖くなってしまった。(男性 中学生 3年生)
- 未だにコロナで苦しんでいる人がいながら公共交通機関などで咳をしているのにマスクをしていない人がいること。(男性 高校生 2年生)
- 人通りの多いところではマスクをしないといけないと感じてしまうこと(女性 高校生 3年生)
3)学校に関すること(138件)
- コロナがまた流行して、大事な部活動の大会等がなくなったり、出場できなくなったりするのではないか。(女性 中学生 2年生)
- 学校ではまだ給食時に席を班にして食べれないから友達と話せない。(男性 中学生 3年生)
- 学校でコロナが出ると、それまでに一生懸命計画してたものも中止になって、学校全体に影響が出たこと。(女性 高校生 1年生)
- 部活動の時間や活動内容が制限されていること。コロナを理由に、不要な制限が多すぎます。(男性 高校生 3年生)
4)行動制限・リスクを下げる行動に関すること(78件)
- コロナ禍の前までは人数制限や予約制ではなかったのに、コロナ禍があけてからもそれが続いていること。(女性 中学生 1年生)
- またいつあのような隔離生活になるか分からないから不安だ。(女性 高校生 3年生)
5)情報発信に関すること(53件)
- 表立った流行がなくなったため、コロナに関するニュースが少なくなっている。そのためどこかで流行しているはずなのに情報が得られない。(女性 中学生 2年生)
- まだまだ感染者がいるけど、公表されなくなったことで、実際どれくらいいるのかわからず、それにより周囲の対策意識が低下しているように思うから。(女性 高校生 3年生)
6)偏見・差別・意識の変化に関すること(53件)
- コロナに対する危機感が薄れること。(女性 中学生 2年生)
- 過度に人を疑うようになった。(女性 高校生 3年生)
7)医療に関すること(47件)
- 完全に収束してないし、まだ感染する人はたくさんいる。コロナの予防薬のようなものが出てもらえるとありがたいし、これからも医療現場への寄付などを続けていきたい。(男性 中学生 2年生)
- 後遺症になってしまった場合の治療策があまり充実していないように感じる。(男性 高校生 3年生)
8)その他(82件)
- キャッシュレス化が進み現金が使えないところが多くなった。(男性 中学生 3年生)
- コミュニケーション能力の低下(女性 高校生 3年生)
※詳細は、子供政策連携室ホームページをご覧ください。