ここから本文です。
2025年01月17日
保健医療局
東京都は、1月8日(水曜日)をスギ花粉の飛散開始日【注1】として確認しましたので、お知らせします。調査を開始した1985年以来、一番早い飛散開始となります。
飛散開始日以降、天候により花粉の飛散数が少ない日が続く場合がありますが、1月21日以降は気温が上がり、月末にかけて2月中旬から3月上旬の陽気が続く予想です。これから本格的な飛散開始時期に向け1日当たりの花粉飛散数が増える見込みですので、花粉症の予防対策は、早めに行ってください。
なお、1月22日(水曜日)に花粉症対策検討委員会での検討結果を公表予定です。また、花粉飛散数等の情報は、ホームページ「東京都アレルギー情報navi.」にて、随時発信を行っておりますので、花粉症対策に御活用ください。
【注1】飛散開始日の定義は、「一観測地点で、1月以降にスライドグラスの1平方センチメートル内にスギ花粉が1個以上捕集される日が、原則として2日以上続いた最初の日」としています(日本花粉学会「花粉情報標準化委員会」の合意事項に準拠)。
千代田 | - |
葛飾 | - |
杉並 | - |
北 | - |
大田 | 1月8日 |
青梅 | - |
八王子 | - |
多摩 | - |
町田 | - |
立川 | - |
府中 | - |
小平 | - |
【注2】区部は、数日分まとめて測定しています。
花粉症の予防や症状を軽減するための方法は、別紙「スギ花粉の回避」(PDF:399KB)を御参照ください。
また、以下の花粉情報を是非御活用ください。
花粉症に関する基礎知識や対策に加え、都内12地点の花粉飛散数の測定結果を分かりやすくお伝えします。
健康安全研究センター等で無償配布しています。
全文をホームページでダウンロードできます。
問い合わせ先 東京都健康安全研究センター企画調整部健康危機管理情報課 電話 03-3363-3487 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.