ここから本文です。

報道発表資料  2025年01月22日  建設局

善福寺川上流地下調節池の整備に着手します
水害から都民の命と暮らしを守り、安全なまちの実現に向けて

バナー画像

東京都では、洪水による水害から都民の命と暮らしを守るとともに、うるおいと安らぎのある水辺を創出するため、中小河川の整備を進めています。
このたび、善福寺川において、年超過確率20分の1規模の降雨に対応するため善福寺川上流地下調節池の都市計画事業の認可を取得し、整備に着手しますのでお知らせします。

1 善福寺川について

善福寺川は、東京都杉並区にある善福寺池を源として杉並区内を南東に流れ、中野区との区界において神田川に合流する荒川水系の一級河川です。流域面積は18.3平方キロメートル、河川延長は10.5キロメートルです。

2 事業の概要

環状八号線、青梅街道、五日市街道等の地下に、河川の洪水を貯留する延長約5,800メートル、貯留量約30万立方メートルのトンネル式調節池を整備します。

3 事業位置・事業期間

新たに事業着手する位置等は、以下の通りです。
※別紙 案内図(PDF:1,828KB)

河川名 事業位置 面積 事業期間
善福寺川 東京都杉並区西荻北四丁目及び西荻北五丁目、上荻一丁目、上荻二丁目、上荻三丁目及び上荻四丁目、善福寺一丁目、桃井四丁目、南荻窪一丁目及び南荻窪四丁目、荻窪一丁目、荻窪二丁目、荻窪四丁目及び荻窪五丁目、宮前二丁目、高井戸東四丁目並びに成田西二丁目及び成田西三丁目地内 約60,100平方メートル 自 令和7年1月22日
至 令和24年3月31日

 

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略8 安全・安心なまちづくり戦略「水害から命と暮らしを守るハード整備等の推進」

問い合わせ先
建設局河川部計画課
電話 03-5320-5414
Eメール S0000384(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.