ここから本文です。
2025年01月22日
保健医療局
令和7年1月21日(火曜日)、都内で麻しん患者(検査診断例)の発生がありました。保健所において疫学調査を実施し、接触者の健康観察を実施しています。
また、患者の行動歴を確認したところ、周囲に感染させる可能性のある時期に下記のとおり不特定多数の人が利用する施設等を利用していたことが判明しましたのでお知らせします。
No. | 性別 | 年齢 | 症状 | 海外渡航歴 | ワクチン接種歴 | 発病日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 男性 | 30代 | 発熱、咳、発疹 | なし | なし | 1月12日 |
※各施設および公共交通機関へのお問い合わせは御遠慮ください。
上記日時に当該施設を利用された方は、体調に注意し、麻しんを疑う症状(発熱、発疹、咳、鼻水、目の充血等)が現れた場合は、必ず事前に医療機関に連絡し、麻しんの疑いがあることを伝えてください。受診の際は公共交通機関の利用を控えて医療機関の指示に従って受診してください。
患者及び患者家族等の個人情報については、プライバシー保護の観点から本人等が特定されることのないよう、格段の御配意をお願いいたします。
問い合わせ先 (患者発生に関すること) 保健医療局感染症対策部防疫課 電話 03-5320-4088 (検査の技術的部分に関すること) 東京都健康安全研究センター微生物部 電話 03-3363-3231 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.