ここから本文です。
2025年01月27日
福祉局, 産業労働局
都は、2030年度までに障害者の雇用を4万人に増加させることを目標とし、更なる雇用の増加を目指しています。この度、次のとおり第36回協議会を開催します。
令和7年2月3日(月曜日) 午後2時00分から午後4時00分まで
東京都庁第一本庁舎16階 特別会議室S6
別紙「委員名簿(PDF:186KB)」のとおり
就労選択支援の円滑な実施に向けて ほか
本会議は、対面又はWeb会議システム(Microsoft Teams)を利用したオンライン形式で傍聴いただけます。傍聴を希望される方は、1月30日(木曜日)までに、以下の宛先にお申し込みください。
【宛先】Eメール S1140702(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しています。お手数ですが、(at)を@に置き換えて御利用ください。
申込みに当たっては、件名を「【傍聴希望】東京都障害者就労支援協議会(第36回)」とし、本文に、氏名、所属団体がある場合はその名称、受信可能なメールアドレス、電話番号及び傍聴形式(対面又はオンライン)を記載してください。
また、会議室及びオンライン会議システムの都合上、傍聴希望者多数の場合、事務局にて調整の上、傍聴いただける方にのみ1月31日(金曜日)にEメールにて御連絡します。
会議資料及び議事録は、後日、福祉局ホームページに掲載します。
障害者雇用の増加の目標達成に向けて、経済団体、企業、労働・福祉・教育関係機関、医療機関、就労支援機関等が連携するため、障害者雇用の推進に係る様々な課題を議論しています。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略
「障害者の暮らしの安心を守り、働き方をひろげるプロジェクト」
問い合わせ先 (協議会の実施、傍聴・取材受付に関すること) 福祉局障害者施策推進部地域生活支援課 電話 03-5320-4322 (協議会の運営に関すること) 産業労働局雇用就業部就業推進課 電話 03-5320-4663 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.