ここから本文です。
2025年01月29日
産業労働局
東京都は、社会課題解決に資する革新的な製品・サービスを有するスタートアップと、様々な企業や組織とのマッチングにより、ビジネスモデルの検証や製品の実装等を支援する「社会課題解決型スタートアップ支援事業」を今年度より開始しています。
本事業の社会実装促進支援では、ピッチイベントを通じ、社会課題の解決に資する優れた製品・サービスを有するスタートアップと企業等とのマッチング機会を創出するとともに、製品の導入をサポートすることによって、両者の協業と社会課題の解決の促進を図ります。
このたび、以下の3領域をテーマとしたピッチイベントへの登壇を希望するスタートアップの募集を開始しますので、ぜひ応募をご検討ください。
実施回 | 領域・テーマ | ピッチイベント時期 | 募集期間 | 審査日程 |
---|---|---|---|---|
第1回 | DX(人材不足対応、事業継続、Gen AI利活用 等) | 令和7年5月28日(水曜日) | 令和7年1月29日 ~2月28日 | 書類:3月上旬 面談:3月下旬 |
第2回 | 環境・サステナビリティ(GX、サーキュラーエコノミー) | 令和7年6月18日(水曜日) | 令和7年1月29日 ~3月14日 | 書類:3月中旬 面談:4月上旬 |
第3回 | 女性活躍支援 フェムテック |
令和7年7月9日(水曜日) | 令和7年1月29日 ~3月31日 | 書類:4月上旬 面談:4月下旬 |
開催形式及び会場 | リアル(会場)/オンラインのハイブリッド開催 リアル会場:Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3) |
---|---|
応募要件 | (1)社会課題解決に寄与するソリューションを保有すること。 (2)応募時点において、概ね創業10年を超えないこと、かつ中小企業者であること。 (3)東京都内において事業展開を行っている、又は行おうとしていること。 等 |
支援規模 | 各回5社程度 |
応募方法 |
公式ホームページより募集要項をご確認の上、所定の様式をご提出ください。 |
社会課題解決への関心が高い企業等の担当者が集まるピッチイベントへの登壇機会を提供します。
イベント参加予定の企業・自治体との意見交換経験を豊富に有する担当メンターを配置し、ピッチイベントの機会を最大限活かせられるよう事前メンタリングを実施します。
ピッチイベント後には本格導入に向けたフォローアップとして、商談資料づくりや商談ファシリテート、導入プロジェクト推進に向けたサポート等を実施します。
本事業では、スタートアップの革新的な製品・サービスを活用した社会課題の解決に向け、以下の事業を進めてまいります。
製品・サービス等のローンチに向け、コンセプト検証をサポート
製品・サービス等の導入に向け、マッチング機会の提供とそのフォローアップを実施
スタートアップを活用した社会課題解決に向けた機運醸成イベント等の開催
オープンイノベーションの先端トレンドと社会課題解決
令和7年2月6日(木曜日)18時00分~19時35分
Tokyo Innovation Base
※公式ホームページからお申し込みください(募集締切:2月5日17時00分)。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略11 スタートアップ都市・東京戦略
「スタートアップフレンドリーな東京プロジェクト」
問い合わせ先 産業労働局商工部創業支援課 電話 03-5320–4749 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.