トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和7年(2025年) > 1月 > 音楽をみる、映像をきく、オンラインコンサート

ここから本文です。

報道発表資料  2025年01月29日  生活文化スポーツ局, (公財)東京都歴史文化財団

誰もが、いつでも、どこでも楽しめる「オンラインコンサート」開催
東京文化会館が取り組む「光」と「色」の音楽鑑賞体験!

東京文化会館のデジタルシフトにより、誰もが、いつでも、どこでも楽しめるオンラインコンサート
「音楽をみる、映像をきく、オンラインコンサート」、3月4日(火曜日)19時00分~19時20分 無料ライブ配信!

イメージ画像

東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団は、新たな映像技術を活用し、ろう者・難聴者の方も自宅で音楽を視覚的に体感できるオンライン無料コンサートを配信します。
出演者が叩いた音を「光」と「振動」で感じられる打楽器「ハグドラム」を利用し、「東京文化会館ワークショップ・リーダー」とともに作り上げるパフォーマンスと照明のコラボレーションのライブ配信です。テクノロジーとクリエイティブを融合し、障害や世代などをこえて誰もが音楽を楽しめる本公演をご自宅からどうぞお楽しみください。プログラムや出演者の詳細は別紙(PDF:1,351KB)をご覧ください。

※今後、国際的なスポーツ競技会「デフリンピック」が開催される2025年秋には、東京文化会館小ホールとオンライン配信でのハイブリッド公演も予定しています。

開催概要

音楽をみる、映像をきく、オンラインコンサート

2025年3月4日(火曜日)19時00分~19時20分

アーカイブ配信

2025年3月26日(水曜日)10時00分~10月31日(金曜日)18時00分
視聴無料

QRコードの画像
公演詳細はこちら

TOKYOスマート・カルチャー・プロジェクトについて

  • 東京都の文化施設が有する収蔵品や、各館の展覧会・公演等の活動等の文化資源をデジタル化して記録・保存するとともに、多様な形態での鑑賞体験を提供するプロジェクト
  • 都立文化施設の収蔵作品・資料を横断検索し、東京都が保有する文化資源をオープンデータとして活用するためのデータベース「Tokyo Museum Collection」の運用や、江戸東京博物館の休館中にも江戸東京の暮らしや文化、歴史を学べるゲームアプリ「ハイパー江戸博」の開発を行っている。

※別紙1 報道発表資料(PDF:1,351KB)
※別紙2 リーフレット(PDF:5,576KB)

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略10 スマート東京・TOKYO Data Highway戦略
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略

問い合わせ先
生活文化スポーツ局文化振興部文化事業課
電話 03-5000-7236

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.