ここから本文です。

報道発表資料  2025年01月30日  産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公社

5Gによる製造工場のDX・GX推進事業
採択企業3社を決定しました!

ロゴ画像

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社(以下、「公社」という。)は、都内中小企業がローカル5Gを活用して、製造工程の自動化、遠隔指導等のDXを推進する取組及び再エネ・省エネ対策等のGXを推進する取組に対して、必要な経費の一部を助成するとともに、工場の変革に向けたハンズオン支援を行う事業を実施しています。この度、採択企業が決定しましたのでお知らせいたします。

採択内容

(五十音順 敬称略)

採択企業 大森クローム工業株式会社(大田区)
テーマ 遠隔ロボットによる技能承継改善(DX推進)及びAGVによる生産性向上(GX推進)
申請概要 工業用クロムめっき加工を行う同社は、拠点間におけるベテラン社員から若手社員への技能承継や工場内での人力による製品・材料の搬送が課題となっている。そこで、本事業で工場にローカル5Gを導入し、本社から工場へのロボットの遠隔指導による技能承継に加え、工場内にEV対応の無人搬送車(AGV)を導入することで、DX・GXを推進する。
概要図1

 

採択企業 古賀電機株式会社(品川区)
テーマ ローカル5Gを用いた加工技術伝承(DX推進)と自動生産技術の高度化(GX推進)
申請概要 半導体製造装置等に用いられる樹脂部品の製造を行う同社は、ベテラン社員から若手社員への技術承継や新入社員の育成、拠点間の移動、工場内での人力による製品・材料の搬送が課題となっている。そこで、本事業で建設予定の工場にローカル5Gを導入し、ウェアラブルカメラ等を活用した技術承継に加え、工場内にEV対応の自律走行搬送ロボット(AMR)を導入することで、DX・GXを推進する。
概要図2

 

採択企業 日本電業工作株式会社(千代田区)
テーマ ローカル5G活用によるDX・GX融合で実現する先進的なエネルギー管理の構築と促進
申請概要 通信事業者用アンテナ等の製造を行う同社は、工場内に通信網が整備されていないエリアが存在することや、工場内の生産工程やエネルギーに関するデータが収集できていないことが課題となっている。そこで、本事業で工場にローカル5Gを導入し、工場全体に設置する各種センサーからデータを収集し、BI(ビジネスインテリジェンス)化することで、工場内の生産性の向上や最適なエネルギー配分の実現等のDX・GXを推進する。
概要図3

助成事業の概要

助成対象者

東京都内に登記簿上の本店又は支店があり(個人にあっては都内で開業届出をして事業を営んでいる者)、2年以上事業を継続している中小企業者等(※都外設置の場合は都内に本店があること。詳細は以下の「導入場所」を参照のこと。)

助成対象事業

都内ものづくり中小企業が自社の製造工場においてローカル5Gを活用し、 DX・GXを推進する事業

助成率等

助成率

5分の4以内

助成限度額

2億円

助成対象期間

令和7年2月1日から令和10年1月31日まで(3年以内)

導入場所

原則として東京都内の自社製造工場における敷地内(テナント入居や借地含む。)
ただし、以下の2点を満たしていれば都外の自社製造工場も対象になります。

  • 東京都内に登記簿上の本店があること。
  • 当該工場が神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県のいずれかにあること。

事業詳細

本事業の詳細については、公社ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

QRコードの画像

本件は「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略12 稼ぐ東京・イノベーション戦略「最先端技術を活用したスマート産業化プロジェクト」

問い合わせ先
(制度全般に関すること)
産業労働局商工部創業支援課
電話 03-5320-4762
(事業・助成金等に関すること)
(公財)東京都中小企業振興公社経営戦略課
電話 03-5822-7232

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.