ここから本文です。
2025年01月30日
産業労働局
東京においては、発生が懸念されている首都直下地震をはじめ、風水害や火山噴火などのいつ起きてもおかしくない災害への備えを徹底していくことが重要です。
旅行者が訪れる観光施設では、災害が発生した場合、日本人だけではなく外国人に対しても安全確保のための避難誘導や多言語での情報提供等が必要となります。
そこで、観光事業者の皆様を対象に、災害時における外国人旅行者とのコミュニケーション方法について、ロールプレイングを交えて実践的に学べるセミナーを開催します。
令和7年2月26日(水曜日)14時00分~16時00分
現地開催
ブイキューブ PLATINUM STUDIO
(港区白金一丁目17番3号 NBFプラチナタワー16階)
※オンラインでも視聴可能です。
50名 参加費無料
都内の宿泊・飲食・小売等の観光事業者、その他観光関連団体等
![]() |
![]() |
被災した外国人旅行者が抱える困りごとや不安、求める情報等について説明
(北別府彩氏/BRIDGE MULTILINGUAL SOLUTIONS 部長)
災害時における外国人旅行者との意思疎通で特に役立つフレーズの使い方の解説
(小宮山國治ダニエル氏/BRIDGE MULTILINGUAL SOLUTIONS エキスパート)
外国人旅行者との効果的なコミュニケーションのポイントについて解説
(参加に当たり語学力は不要)
※上記のほか、「災害時初動対応マニュアル」(東京都)、「東京都防災アプリ」(東京都)、「Safety tips」(観光庁監修)等を紹介
申込フォーム(外部サイトへリンク)よりお申し込みください。※先着順
申込フォーム
令和7年2月25日(火曜日)
今年度に実施した「観光事業者のための災害時対応力向上セミナー」第1回及び第2回のアーカイブ配信はホームページよりご覧になれます。
問い合わせ先 (事業全般に関すること) 産業労働局観光部受入環境課 電話 03-5000-7329 (セミナーの内容・申込方法等に関すること) 観光事業者のための災害時対応力向上セミナー運営事務局(株式会社サーベイリサーチセンター内) 電話 03-5990-9307 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.