トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和7年(2025年) > 2月 > 東京都公式アプリ「東京アプリ」をリリース

ここから本文です。

報道発表資料  2025年02月17日  デジタルサービス局

東京都公式アプリ「東京アプリ」のリリースについて
社会的意義のある活動への参加者にポイントを付与するサービスからスタートします!

東京都は、本日、東京都公式アプリ(以下「東京アプリ」という。)をリリースしました。
令和6年度は、都民の皆様が、社会的意義のある活動に参加することでアプリにポイントが貯まり、民間決済事業者のポイント【注1】に交換し、店舗等で利用することや、都立施設等【注2】の入場チケットに交換して利用できるサービスからスタートします。
将来的には、段階的な機能拡充により、様々な行政手続やサービスの利用申請等も行えるアプリへと発展させ、都民の利便性の向上を目指します。

【注1】令和6年度は、au PAY、d払いと連携
令和7年度は、3事業者を追加予定
【注2】殿ヶ谷戸庭園の入場チケット、東京水辺ラインの水上バス乗船券から開始し、今後ラインナップを充実

1 令和6年度のサービス内容

東京アプリのダウンロードや利用については、東京都公式アプリホームページをご覧ください。

サービス内容の画像

2 ポイント取得の対象事業(社会的意義のある活動)

令和6年度は、ウォーキングイベント等の健康づくり、高齢者向けスマホ体験会など約10事業を予定しています(令和6年度の対象事業については、別紙(PDF:186KB)のとおり)。
令和7年度は、各種ボランティア活動や防災・環境・福祉などの都施策への参加、都が実施するアンケートへの協力など対象事業を広げていきます。

3 東京アプリを活用した「つながるキャンペーン」について

令和7年秋頃目途のマイナンバーカードによる本人確認機能の実装を契機として、将来的に都の様々な手続やサービスとの連携を可能とする東京アプリを活用し、多くの都民と都政をつなげるキャンペーンを展開する予定です。具体的な時期等については、決まり次第お知らせします。

(注)上記2の令和7年度事業は令和7年度当初予算が、上記3のキャンペーンは令和6年度補正予算が、東京都議会で可決された後に確定します。

問い合わせ先
デジタルサービス局デジタル基盤部デジタル基盤運用課
電話 03-6258-5231

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.