ここから本文です。
2025年02月20日
デジタルサービス局
東京都では、デジタルの力で都民が質の高い生活を送ることのできる「スマート東京」の実現に向けて、様々な取組を進めています。
この度、令和6年11月に引き続き今年度2回目となる、障害のある方等の移動や訪問先でのコミュニケーションを支援するスマートフォンアプリを活用したスマートサービスの実証を、西新宿エリアの施設や店舗と連携して行います。
障害のある方等の外出時の困りごとの解消をサポートするアプリの有用性や活用可能性等を検討するために、障害者団体等と連携して都庁とその周辺で下記の2つのアプリを活用し、実証を行います。実施期間1か月の間、モニター参加者に、アプリを通じてスタッフやオペレーターとやり取りしながら、施設や店舗を利用していただきます。
2回目となる今回は、前回参加したモニターや店舗等からのご意見を踏まえ、アプリの機能や運用の改善を図りました。また、実施規模を拡大し、より多くの店舗等にご協力いただきます。
袖縁(株式会社袖縁)
視覚障害者、聴覚障害者、肢体不自由者、ベビーカー利用者
アイコサポート(株式会社プライムアシスタンス)
視覚障害者
令和7年2月25日(火曜日)から3月24日(月曜日)まで
西新宿エリアの店舗や施設97か所(詳細は別紙(PDF:422KB)参照)
※2月20日現在
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略10 スマート東京・TOKYO Data Highway戦略
問い合わせ先 デジタルサービス局デジタルサービス推進部デジタルサービス推進課 電話 03-5320-7622 Eメール S1100301(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.