トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和6年(2024年) > 9月 > 東京ウィメンズプラザフォーラムを開催

ここから本文です。

報道発表資料  2024年09月12日  生活文化スポーツ局

東京ウィメンズプラザフォーラム開催
今年度のテーマは、「今こそジェンダー平等!」ジェンダーギャップ指数146か国中118位
男女平等について、民間36団体の楽しい企画で発信

ロゴ画像

東京都では、民間団体等と一体となって情報を発信するイベントを二日間で開催します。
たくさんの楽しい企画を通して、ジェンダー平等について一緒に考えてみませんか?
両日それぞれ趣向の違う企画を楽しめますので、ぜひご参加ください!入場無料!!
※団体企画への参加は一部有料のものあり

開催日

令和6年11月9日(土曜日)・10日(日曜日)

開催場所

東京ウィメンズプラザ(渋谷区神宮前五丁目53番67号)

花いけパフォーマンス「ハナヒラク、明るい未来」

9日(土曜日)12時10分~12時45分

2024年高校生花いけバトル全国選抜大会優勝の正則学園高等学校(千代田区)「花いけ男子部」が、花いけバトルを披露します。ジェンダー平等をテーマに、花を通してイキイキと自分らしさを表現します。

写真1

写真2

写真3

ワークショップ「女性も男性も、自分らしく元気になるメークレッスン」

10日(日曜日)11時00分~15時00分

メークは自分らしく元気になる方法の一つです。性別にかかわりなく、自分に合ったメークを知ることで、日々の生活を少しでも明るく過ごせるよう、株式会社ポーラの講師が一人ずつ個別にメークレッスンします!

民間36団体が「ジェンダー平等」に向けて様々な企画を実施

男女平等参画の推進に向けたマインドチェンジ(生活、仕事、教育など)及び男女平等参画を阻害する様々な暴力への対策をテーマにして、民間団体が特色のある企画を実施します。
いつでも誰でも参加できるブース出展を拡張!また、10日は若い世代が企画運営を行う団体が多く参加します。(出展団体は、別紙「プログラム(PDF:3,669KB)」出展団体一覧のとおり、以下、企画の一例)

企業の一例の画像1 企業の一例の画像2 企業の一例の画像3 企業の一例の画像4

その他にも様々な企画を複数実施します。

その他の都主催イベント(予定)

はたらく女性の相談会

9日(土曜日)13時45分~15時45分

オープンしたばかりの、働く女性の活躍を支援する総合拠点「はたらく女性スクエア」による無料・予約不要の相談会。職場での「困った!」や今後のキャリアについて相談できます。

図書館学を学ぶ大学生によるブックトーク

10日(日曜日)11時00分~12時00分、14時00分~15時00分

実践女子大学・実践女子大学短期大学部の大学生が、ウィメンズプラザ図書資料室所蔵の書籍から選んだ本を紹介します。テーマは、「『わたしの推し!』のこの一冊 私が出会ったジェンダー平等の本」です。

「ジェンダーもやもや、燃やそう!」4コマ漫画展示会

期間中常設

国際NGOプラン・インターナショナルのユースグループであるプラン・ユースグループ作成の、ジェンダーのもやもやにまつわる4コマ漫画を展示します。来場者に感想や共感をカードに記入していただき、会場の掲示板で共有する参加型展示です。

都内区市町村の男女平等参画に関する取組の紹介&クイズラリー

期間中常設

都内区市町村の取組を紹介する資料や映像を見ながら、関連クイズに答えて景品をゲット!

※全ての都主催イベントは申込不要。無料でどなたでもご参加いただけます。

昨年度 フォーラム参加者の声

  • 都や民間団体の方々が様々な取組をしていることが分かりました。
  • 女性の自分でも気づかないところで性別による違いがつけられているところに気づけたし、自分と同じ悩みを多くの人が持っていることを知ることができました。
  • 男女平等参画についてまだまだ社会の意識が足りていないのは事実だけど、間違いなくその改善の入り口を担っているイベントだと思います。
  • ワークがとても楽しかったです。楽しみながら学び、知識を深めることができました。

写真4

写真5
昨年の東京ウィメンズプラザフォーラム当日の様子

※詳細は、東京ウィメンズプラザフォーラム特設ホームページ(外部サイトへリンク)

QRコードの画像

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する先導的事業です。
戦略3 女性の活躍推進戦略
「女性活躍に向けた社会全体のマインドチェンジプロジェクト」

問い合わせ先
東京ウィメンズプラザ
電話 03-5467-1714

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.