ここから本文です。

令和6年(2024年)10月31日更新

報道発表資料

事前復興や高台まちづくりについて(自由意見)

Q20 都市の事前復興や高台まちづくりなどについて、あなたのご意見を自由にお書きください。

(n=468)

  • (1)大規模災害への意識と取組全般…278件
  • (2)広報・啓発に関すること…88件
  • (3)高台まちづくりに関すること…80件
  • (4)事前復興に関すること…22件

主なご意見

(1)大規模災害への意識と取組全般 278件

  • どこか他人事のように思っているけれど、いつか来るということを再度念頭に置いて生活していきたい。(女性 20代 新宿区)
  • 地震や洪水はいつ起こるかわからないので自分で避難場所等を確認しておかないとと改めて思った。高台まちづくりのシンボルがショッピングモールなどの行きなれた施設が備わっていれば、災害時も物資があったり、避難の目印になりいいなと思った。(女性 20代 大田区)
  • 高台まちづくりについては初めて知る情報でした。自分の住む地域がまずは危険区域なのか調べることから始め、起こった時の行動を想定していきたいと感じました。また事前復興や高台まちづくりのために有意義な税金の使われ方がされるといいなと思います。(女性 30代 世田谷区)
  • 激甚化する災害に対し防災機能の強靭化は急務である。環境に配慮しつつ災害に強い都市の整備をお願いしたい。(男性 40代 小金井市)
  • 都市事前復興と高台まちづくりを組み合わせることで、災害リスクを軽減し、持続可能な都市を実現するためには、高台に防災拠点や防災公園を整備するだけでなく、周辺地域との連携を強化し、災害時の相互支援体制を構築することも重要と考えます。(男性 50代 港区)
  • 知らないことが多いですが、これから関心を高めていきたいと思います。関心を持つきっかけを、どう作るかを地域で話し合ってみたいです。(男性 60代 新宿区)
  • 毎年、自然災害が多くなっているような思いがします。人命優先で時間的に猶予があると思いません。専門家、学識経験者等の意見報告会などの貴重なご意見を是非に、活用して少しでも安心出来る対策をつくっていただきたいし、災害に強い都市にして欲しいです。(女性 70歳以上 青梅市)
  • 現在の街並みを変えてあたらしい街をつくるのでその地域のひとの意見をよく聞き、また利点を丁寧に説明してほしい。(男性 40代 日野市)

(2)広報・啓発に関すること 88件

  • 東京は若い世代の割合も多く、大きな災害を経験、見たことのない人がほとんどだと思うので住民の意識を高めることも大切だと思う。事前復興や高台まちづくりは、周知されていないと、実際に災害が発生したときにうまく機能しない可能性があると思う。たくさんの人に知ってもらう取り組みが大切だと思う。地域で防災訓練をしても参加しない人が多いと思うので、参加特典をつけたり、YouTubeやテレビなどを使って情報提供したらいいと思う。(女性 10代 国立市)
  • 色々な取り組みがあるのにも関わらず、知らないことが多かった。地域のイベントは参加しにくいので、SNSなどより幅広く広げられるツールの活用をしていただきたいと思う。すべてを公共に任せるのではなく、個人でも対策が必要だと思った。(女性 20代 渋谷区)
  • 事前準備をしていることは知っていますが、具体的に何がどう活用できるのかは知りません。自身で調べれは良いのでしょうが、情報の発信も重視していただきたいです。(男性 40代 板橋区)
  • 都市の事前復興や高台まちづくりについて、今回のアンケートで初めて知った。都LINE等を通じての周知も考えても良いのではないか。(女性 40代 渋谷区)
  • 居住地域の災害リスクを繰り返し分かり易く伝えないと事前復興や高台まちづくりへの参画意識が醸成されないと思います。浸水の可能性のある地域などは道路などに標識を設置するなどして日常的に意識する必要があると思います。(男性 40代 中央区)
  • 事前復興や高台まちづくりという事業を知らなかったので、もっとアピールしてもらいたいです。毎日、目にするテレビやSNSで流して欲しいです。(女性 50代 立川市)

(3)高台まちづくりに関すること 80件

  • 正直このアンケートを答えるまで都市の事前復興や高台まちづくりについてあまり聞いたことがなく知識がなかった。ハザードマップもきちんと見たことがなかったので今回のアンケートが防災に対する意識を持つという点で良いきっかけになった。高台まちづくりは防災の面だけでなく、公園や緑地としての活躍ができること、それに伴う人の流れや交流が増えることなど様々な利点があるように思う。実際に実現している街を見てみたいと思った。(女性 20代 世田谷区)
  • 高台まちづくりという取り組みを初めて聞き、興味深いと思いました。ただ、人間は自然の前にはあまりに無力です。完全に安全という場所はないのだという意識もまた、私たちひとりひとりに必要なことかもしれません。(女性 30代 町田市)
  • 高台まちづくりについては、避難機能だけでなく商業、宅地などの有効活用も合わせて行ってほしい。(男性 40代 足立区)
  • 高台まちづくりは積極的にバリアフリ-を取り入れて、高齢者や車椅子を利用している方にも安心で住み良い街になってほしい。(女性 50代 江戸川区)
  • 「高台まちづくり」は、昔から水害が懸念されている地域でも安全に暮らすことが出来るようになるので、素晴らしい政策だと思いました。都内は海抜の低い地域も多いですし、最近は気候変動でゲリラ豪雨なども多いので、浸水などについて考えていくことは、とても大切なことだと思いました。(女性 50代 板橋区)
  • 高台まちづくりは、都民の意見を聞く機会を多くしてほしい。(女性 70歳以上 江東区)

(4)事前復興に関すること 22件

  • 事前復興というワードを初めて聞いたので勉強になった。能登半島地震や東日本大震災など様々な地震を経験している日本だからこそ、それを活かした取り組みをすることが重要だと思った。(女性 20代 台東区)
  • 都市の事前復興については今回はじめて知ったが、災害前から万が一災害が起こった後の復興のあり方を議論することはとても大切であり本当に必要になった際には復興のスピードや内容にも大きく関係してくると思った。(女性 30代 世田谷区)
  • 都市の事前復興は非常に重要な考え方だと思うので、どのような都市を目指していくのかというグランドデザインも勘案しながら、まちづくりを進めていけると良い。(男性 30代 島しょ)
  • 事前復興について対策がされていることをあまり知らなかった。もっと関心を持つことの大切さを知った。(男性 70歳以上 東村山市)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.