ここから本文です。

令和6年(2024年)12月5日更新

報道発表資料

コロナ後遺症について(自由意見)

Q19 東京都が行うコロナ後遺症対策や情報発信に望むことをご自由にお書きください。

(n=456)

  • (1)周知、啓発に関すること…142件
  • (2)コロナ後遺症への理解…98件
  • (3)ポータルサイトに求めること…93件
  • (4)都の取組について…70件
  • (5)コロナ後遺症への支援…53件

主なご意見

(1)周知、啓発に関すること 142件

  • 後遺症の具体的事例や、どういう症状の場合に病院にかかるべきか、分かりやすい情報発信があるといいと思います。(女性 20代 大田区)
  • コロナ後遺症について理解が深まり、苦しんでいる人に必要な情報が届くといいなと思った。(女性 40代 目黒区)
  • インターネット環境下にない、または操作ができない高齢者への情報公開や窓口の案内が必要だと思われる。自分や身近な人が後遺症に無関係であると、情報も入らず関心を持つ機会がないので、もっと情報公開をして欲しい。後遺症に悩む人の症状、推移などが知りたい。(女性 40代 板橋区)
  • 誤った情報も多く出回っているので正しい情報が誰でもわかりやすく入手できる状態であって欲しいです。(女性 40代 調布市)
  • 自分自身が二回コロナに罹患し、倦怠感や記憶力の低下などがありコロナ後遺症かもしれないと悩んでいたので、今回のアンケートで都の様々な情報発信を知ることができてとても助かりました。これらの情報に高齢者の方やWebに疎い方でもすぐにたどり着けるような発信方法があれば、きっと救われる方も増えるのではと思いました。(男性 50代 新宿区)
  • ネット環境が揃っていない人もいるので、コロナ罹患者やその後遺症の方向けのパンフレットを作り、医療機関や区役所などで配布するのがわかりやすいと思います。環境に配慮したペーパーレスも大切ですが、いざという時、ネットだけに頼るのは危険だと考えます。(女性 50代 大田区)
  • 後遺症と気づかないまま悩んでいる人もいるかもしれないので、コロナ後遺症に関わる情報発信をテレビやSNSも使って視覚的に行って欲しい。ホームページは後遺症の自覚がある人しか見に行かない。(女性 50代 世田谷区)
  • インターネットとかを使用出来ない人もいらっしゃると思うので、東京都の広報などに、わかりやすくのせていただけたらとおもいます。(女性 70歳以上 西東京市)

(2)コロナ後遺症への理解 98件

  • 新聞で、勤め先の上司の後遺症に関する理解が進んでいなかったために職場を辞めることになった方のインタビューを読みました。このようなことにならないよう、都には企業の経営者や学校の教職員など上の立場の人向けに、後遺症に関する情報発信をさらにお願いしたいです。(女性 10代 八王子市)
  • コロナ後遺症の認知を高める必要があると思う。周りの配慮によって当事者の精神的負担を減らすことが出来ると思うのでそのような働きかけをしてほしい。(女性 20代 台東区)
  • コロナはもう過去のものになってしまった印象が世の中にはあると思うので、現在進行形で苦しんでいる人がいることやこれから新たに罹患する可能性があることを、過度に不安を与えない程度に発信していくことが大切だと思った。(男性 20代 杉並区)
  • 私自身、コロナに感染しておらず、後遺症どころかコロナそのものの辛い症状を身をもって経験していません。そのため、後遺症に悩んでいない人も感染そのものを経験したことない人にも理解しやすく、共有しやすい内容の情報であれば、興味をもったり、意欲的に感染症対策をする人が増えるのではないかと思いました。(女性 30代 新宿区)
  • 後遺症による休職について、職場の理解が得られるか心配です。休職へのハードルを軽減できるよう情報提供をお願いしたいです。(女性 30代 文京区)
  • 後遺症に悩む人への支援策と情報発信に加え、職場(事業主)の理解を深める情報発信が必要だと考えます。また、ポータルサイトのトップ画面には「後遺症に悩む人への支援策」のようなアイコンがなかったため、支援策の充実や情報発信が必要だと考えます。さらに、後遺症ではないかと思ったときに判断するためのチェックリストや、フローチャートなどがあると分かりやすいのではないかと考えます。このほか、コロナ後遺症はあまり知見が集積されていないと思うので、医療機関等と連携して東京都が積極的に知見の収集に取り組み、正確な情報を発信していただきたいと考えます。(男性 30代 立川市)
  • 人によって後遺症の症状が様々なのでもっと周りに理解してもらえる様な情報をまめに発信していただけると助かります。(女性 50代 西多摩郡)

(3)ポータルサイトに求めること 93件

  • 自分自身このアンケートに回答するまでコロナ後遺症専門サイトがあることを知らなかったです。とても簡略化されていて誰にでも見やすいサイトだったので周知活動に力を入れて頂きたいです。(男性 20代 大田区)
  • コロナ後遺症があること自体は知っていても、そうなった場合にどうすればいいのかが分からない人が多いと思うので、定期的に、関連する情報発信をしていただきたい。またホームページでまとまったコロナ後遺症関連の情報を検索できるのはありがたい。(女性 30代 杉並区)
  • ポータルサイト、すっきりしていて分かりやすくてよいと思います。ただ、私もこのアンケートをやるまでは知らなかったので、周知に力を入れてほしいです。また、実際に後遺症に罹患しながら仕事や生活をしている方の声、工夫などをもっと広めていただきたいです。(男性 40代 小金井市)
  • 高齢者が読みやすいよう、文字を大きく、イラストなども添えながら分かりやすい言葉で情報を掲載するのが良いと思います。(男性 50代 台東区)
  • 東京都ホームページに、コロナ後遺症のページがあるということすら知りませんでした。体調不良がコロナ後遺症によるものかどうか見極めるのは難しいと思います。病院が登録されていますが、今はその治療はやっていないなど、病院情報の更新も頻繁に行ってほしいと思います。 (女性 60代 世田谷区)
  • 便利なサイトが開設されたことを初めて知りました。心強く思っております。(女性 70歳以上 品川区)
  • コロナ後遺症に悩む方々にとって、少しでも明るい気持ち、前向きな気持ちになれるよう、都のポータルサイトを見れば、常に最新情報が得られるという安心、信頼できるものにしていってほしいと思います。企業、学校向けにも情報提供を充分していってほしいと思います。(女性 70歳以上 板橋区)

(4)都の取組について 70件

  • 情報へのリーチしやすさと、学校や職場などのコミュニティにおいて理解が促進されるような取組を希望します。(男性 30代 新宿区)
  • コロナ後遺症についてよくわかりましたし、ポータルサイトも使いやすかったです。もっと周知されるとよいと思いました。また、実際にポータルサイトで医療機関を検索してみて、対応できる病院が1件もない自治体があることに気づきました。都から医師に研修を行うなどして、自治体による格差がうまると、よりよいと思います。(女性 30代 町田市)
  • 仕事や学校にいけない人のための周囲の批判に対する対策を取ってほしい。(男性 40代 調布市)
  • 東京都がこのようにコロナ後遺症についてポータルサイトを作っているとは今回このアンケートで初めて知った。近隣の医療機関を検索できるようになっていて良い取り組みだと思った。ただ、今回初めて知ったくらいなので、行政の取り組みは、市民側が関心を持って自ら調べないと、なかなかたどり着きにくい現状があるところに課題を感じた。(女性 40代 西多摩郡)

(5)コロナ後遺症への支援について 53件

  • 今回のアンケートを通じて、後遺症が長期にわたる可能性があるとわかりました。長期間の通院が必要な場合や、症状が重篤な必要な場合などに限り、診療費の一部補助などがあればうれしいです。(男性 20代 江東区)
  • 後遺症専門のクリニックや医療機関を増やし、患者が迅速に診察を受けられるようにしてほしいです。また、医療機関へのアクセスが難しい地域に住んでいる人々のために、遠隔医療の普及や地域医療の強化も必要だと考えます。(男性 20代 町田市)
  • 対応できる医療機関を増やして欲しい。(女性 30代 新宿区)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.