ここから本文です。
2025年01月31日
都市整備局
防災都市づくり推進計画は、震災を予防し、震災時の被害拡大を防ぐため、安全で良質な市街地の形成などの諸施策を推進することを目的に策定する計画です。
阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ、平成8年に策定し、これまでに4回改定を行い、これに基づき、震災時に大きな被害が想定される整備地域などの防災性向上に取り組んできました。
令和6年1月の能登半島地震では、建築物の倒壊や輪島市での大規模市街地火災が発生し、建築物の耐震化や市街地の不燃化の重要性が再認識されました。
今までの取組により、防災性は着実に向上していますが、新たな視点で効果的な施策を展開し、不燃化を一層推進するため、防災都市づくりに関する目標や施策について検討し、本計画を改定します。
このたび、計画の基本方針の改定案をとりまとめましたので、下記のとおり、都民、事業者、団体等の皆様からの御意見を募集します。
今後、本案に関する御意見を頂きながら、更に検討を進め、令和6年度末に基本方針を定め、公表します。また、令和7年度に、同方針を基に整備プログラムを見直します。
防災都市づくり推進計画の基本方針(案)
令和7年1月31日(金曜日)から3月3日(月曜日)まで
不燃化ポータルサイトに掲載いたします。
次のいずれかの方法で提出してください。なお、口頭、電話など、以下の(1)又は(2)の方法以外による受付はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
専用フォームに必要事項を入力し、提出してください。
専用フォームは、こちら(外部サイトへリンク)から入力・提出いただけます。
意見提出様式(別紙PDF(PDF:148KB)/Word(ワード:37KB))により、提出してください。
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
東京都都市整備局市街地整備部防災都市づくり課防災計画担当 宛
※令和7年3月3日(月曜日)消印有効
防災都市づくり推進計画基本方針(案) 概要版(PDF:1,251KB)
防災都市づくり推進計画(令和3年3月(一部修正))
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
「戦略8 安全安心なまちづくり東京戦略」
問い合わせ先 都市整備局市街地整備部防災都市づくり課 電話 03-5320-5142 Eメール S0000357(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.